なかなか治りきらない膀胱炎
前々回の記事で膀胱炎かも?ってことで
あのあとすぐに、近くの医院に行ってきました
赤血球、白血球の数値?がかなり悪かったようで
3日分の強めの抗生物質が投与され飲み終えました
いつもなら抗生物質が効いてすぐに治るんやけど
数日、しばらく様子見てたんです
でもなんかイマイチ スッキリせず・・・
排尿後の疼痛はないが残尿感がある
さっき行ったばかりなのにまた行きたくなるような
気持ち悪い感じがなかなか抜けない
で、診察して10日後 また同じ医院で診てもらったところ
まだ「菌」が残ってるみたいで白血球の数値がまだ正常値に
戻ってないらしかった
「普通なら強い目の抗生剤飲んだら利くはずなんやけど・・・
これは専門の泌尿器科で診てもらったほうがいいわ!
今すぐに紹介状書くから近いうちに診てもらって!」
アノK先生、いつも脅かすんやけど
今回もかなり脅かされた
薬もナシかいな( ̄ー ̄;
ということで翌日、夜も診察してる隣町にある
大きな病院の泌尿器科に行くハメになってしまった
ハァァ~いろんなことでタメイキが出る
大きな病院の診察って行って帰ってくるまで3時間はゆうにかかる
主人に少し早く帰ってきてもらう間に
母の食事とオムツ交換を終わらせベッドに寝かせる
それまでにも支度するまでちょっと大変やった
今回、3時間ちょっと時間を要するが
母にはベッドで寝て待っていてもらわないといけない
誰も看る人がいないので しかたないわ
私1人で病院に行って 主人に母を看てもらったらよかってんけど
主人が母を看る言うても ほんと見てるだけやからσ(^_^;)
こんなとき困るわ
大きな病院を選択したことを悔やんだわ
以前の母なら一緒に連れて行けるんやけどな
車いすで移動はちょっと手間かかるし
もう自分ひとりで起きて動くこともできないから
大丈夫やろ!?(たぶん・・)
何かあったら、その時はその時や!
めちゃめちゃ不安やったけど 一声かけて病院へ向かった
案の定、診察待ちで1時間半待たされ
(おかーちゃん大丈夫かなぁ)
待合室では結構、座ってる人が増えてきた
なのに先生が1人かいな(あり得ん・・)
やっと呼ばれて診察室に入る
なんかイヤな感じの先生やったわ
私が行きつけの先生は穏やかに話を聞いてくれるので
こんな威圧的な先生は苦手や~ヽ(;´Д`)ノ
それまでのいきさつを話すと
「顕微鏡で見るかぎり おしっこにはそんな悪い菌は残ってないんやけどなぁ」
「2回目の診察後、家に和漢薬の猪苓湯があったので飲んでました」
「あぁ猪苓湯ね フムフム・・」
「残尿感があるということやから 今からおしっこ出しきってもう一度診察室に入ってきて!エコー撮ってみるわ」
エコーには尿は残ってなかったようで先生が
「今のところたいしたことないから、とどめに3日分、同じ抗生剤出しとくわ それで様子みて」
診察室を出て 清算待ち、薬待ちでようやく大きな病院から解放された
慌てて帰宅する
行きと違って道が空いてるから10分もかからんうちに家に到着
母は大丈夫やった
テレビも電気もつけていったから寂しくなかったと思うが
「帰ってきたよ~誰も来なかったみたいやね 寂しかったぁ?」
「寂しかった・・」と返事してた母
可哀想に ごめんやで
だけど、たいしたことなくてよかった
あのK先生め
めちゃ脅かしよってからに゛(`ヘ´#)
と思ってたのもつかの間
それから3日分、抗生剤を飲みきったんやけど
それでも なんかイマイチや
さっきトイレに行ったばかりやのに もう行きたい感じが残ってる
一体、私の体はどないなってんねんやろ
スマホで調べてたら いろんなこと書いてるんやけど
尿道に細菌がどうのってくだりの他に疲れやストレスからも
治りにくくなるらしい
今の仕事を辞めない限り、母の介護から解放されない限り
治らんってこと!?
春がそこまで来てるのに 気分も体も滅入るわぁ。(´д`lll)
