父の墓参。

2月は行けてなかったので3月の墓参は早めに1日に行ってきました

最近は主人のほうから「お父さんの墓参はいつ行くん?」と聞いてくれるようになり

主人に急かされてるような感じです(^o^;)


いつもは、墓参に行く前日に勤め先のスーパーでお供えモノを買っていくのですが

この日は近くのコンビニで父が好きやったコーヒー牛乳や和菓子などを購入

コンビニに売ってる和菓子って みかさ(どら焼き)とか一口羊羹とかやねんけど

だいたい、翌日に主人が通勤途中で食べれるようなモノで

自分が食べたいモンやなくて

父やったらこれが食べたい言うやろなぁ~っていうのを選ぶんやけど

この日は、選んでるときに 主人も私もあまり食べることのない一口羊羹が

チラチラと目に入ってくるんですよね

あぁ・・父が食べたい言うてるんやなぁ~って(^▽^;)

そうか!今日はこれに決めよう!と みかさ2つと一口羊羹を1つカゴに入れて

レジにいく

わりと愛想のいいコンビニの店員さんがピッピッとレジを通す

何気なく見てると一口羊羹が2つカゴに入ってましたヽ(*'0'*)ツ

へ?私 一口羊羹は、1つだけしかカゴに入れてなかったのに~!?

私の思い違いやったんかな?

不思議や

まあ100円もせえへんもんやから いいか~

駐車場で待ってる主人にそのことを言うと

「お父さん羊羹2つ食べたかったんやわ」

ほぉ~そういうことねσ(^_^;)

父は甘辛両党で、甘いモンに目がなくて羊羹は好きやったからなぁ


で、この日の墓参は しきみを買うタイミングを逃してしまっていて

線香とお供えモノだけでした

父のお墓の場所は山の中腹で冬の時期は寒く、しきみは結構キレイな状態やったけど

申し訳なかったな

来月はちゃんとキレイなしきみ持ってくるから許してや~!って手を合わせときましたm(u_u)m



そして、8日は久々に京都のお墓へ

お彼岸時期は観光地なので凄い人ごみに遭うので

時期をずらして行こう!ということで行ってきたのです

この日はお供え物と しきみは持って行ったのですが

肝心の線香を切らしてて、買わな~!って思ってたのに

墓前に着くまでそのことをすっかり忘れてしまっていたのでした

あ~あ・・ヽ(;´Д`)ノ


昔、つのだじろうの怖いマンガで亡くなった人が線香がおいしい・・と

表現してる場面があったのを覚えてる

墓参に線香は欠かされへんもんやのにな

肝心の線香をお供えできんかったのが これまた申し訳なくて

1年に1回か2回しか行かれへんのに~

ご先祖様すんませんm(_ _ )m


前回の墓参で主人が「このお墓って男性も入ってるん?」と聞くので

「入ってるでーなんで?」

「それやったらタバコ吸いたい人もいてるかなぁ?おもて・・俺のタバコお供えするわ」と

タバコに火をつけてご先祖様に吸ってもらってます

父の墓前にも同じことするのですが

タバコの減り方というのか 京都のお墓の方々のほうがめっちゃ早いんです

不思議よね~

私たちがお参りしてる間、軽くお墓の周りを掃除してる間に軽く2本はお吸いになられます!?

って主人が2本目に火をつけてあげるんですけどね

「タバコ好きな人がいてはったんやなぁ」

「喜んではるわ」

ただ主人のタバコはメントールなので好き嫌いがあるかもやけど

そこは我慢しておくんなはれ(^o^;)


ここのお墓も山の中腹というか下界からかなり奥まったところにあり

(清水寺の下)

足腰が達者なうちにしか来られへん

本家さんのいつもお参りに来てくださってる親族の方々も

皆さん高齢でなかなか来られないでいる

あまり付き合いのない親戚の方2人と

私たちぐらいしかお参りに来てはれへんみたい

先で私が足腰いうこときかんようになったら

誰がこのお墓守っていくんやろ

主人がえらく心配してくれてるが・・

無縁仏にならんよう願うわ(。-人-。)