今まで昇ったことのある高いところと言えば・・
小学生の頃に東京タワー
大阪の名所 通天閣
ここ最近といえば、森タワーにスカイツリー
そして、そして先週やっと!!
ようやくにですね 「あべのハルカス」に昇ってきましたよん♪
実は先週の水曜日に仲良しパートさんたちと3人でどこかにお出かけする計画があったのです
3人が同時に休める日ってなかなかなかってんけど
調整してやっとその日に3人が休めることになり・・
京都の嵐山・嵯峨野方面に行こう!とパート仲間のMさんが下調べをしてきてくれ
そのつもりでいましたが、急遽Mさんは行けず・・
頼りない私ともう1人のパート仲間のHさんの2人で
さて、どこに行こうか
Hさん、陶芸教室(体験)に行きたいって言ってたよな
私も体験してみたいな~と思ってたので
前夜、ネットで陶芸教室をいくつかピックアップし エプロンなど準備してました
HさんはHさんで大阪の新名所 梅田のグランフロント大阪
そして、あべのハルカスを提案し
普段足腰が痛い私たちなので両方行く元気はないので
Hさんが娘ちゃんに聞いたら「おかんらやったらグランフロントよりハルカスのほうがいいんちゃう?」
というアドバイスをもらい 行先はその日にアベノに決まりました(^▽^;)
午前9時30分に最寄駅集合!のはずが 私のほうがモタモタしてしまい
急遽、集合時間10時にしてぇ~!とLINEを送り
最寄駅横の駐輪場に自転車を停めていると Hさんもやってきた
「みどりん ほならアベノでええか?」
「うん。構わんよ 陶芸教室はどうする?うち昨日、ネットで調べてきてん・・」
昨夜のうちに陶芸教室の件を言えばよかってんけど もう遅かったので連絡もせんかったし
その日のHさんのパンツルックは「白色」やったので
2人して「今日はその白のパンツじゃムリやね~~(笑)」ってことで ハルカスを散策することになりました
そして、あいにくこの日は雨。
だって私、雨女だもの
タダの雨女ちゃうで~嵐を呼ぶ女やし~キャハハ(≧▽≦)
天王寺の地下は昔の面影は残ってるけど ちょっと変わってた
Hさんもハルカスは初めてらしいけど、スイスイ歩くではないか
大きなガラス張りのエレベーターで16階まで上がると
目の前がハルカス美術館だ
そして庭園に出れるようになってる吹き抜けの場所があって 早速、散策してみた
「私、コワいねん・・」
「え?」
「いやあの・・高いところがぁ」とHさん
「そうなんや Hさん高いところコワかったのね」
「そうなんですよ 高所恐怖症やねん」
意外っヽ(*'0'*)ツ
デジカメで周辺を撮りだし あちこち行く私に引きつった表情のHさん
「そんな窓ガラスのところまでよう行かんわぁ~ハハッ」
小雨やけど雨が降ってきやがったのでビルの中に戻り
さて、これからどうしよう!?
美術館に入るのに1500円要るのか~
正面の案内板をみると展望台に昇るのにも当日券で1500円要るけど
その当日券を見せると美術館が1300円で観れるそうだ
「じゃあ上まで昇ってみる?」とHさん
「高いところコワいねんやろ?大丈夫なん?」
「せっかく来たんやし みどりん昇りたいやろ?」
「うん!私は昇りたいけど・・」ってことでHさんコワいの我慢して一緒に昇ってくれることとなりました(^o^;)
当日券をgetするのにエレベーターで2階に戻り
またまた16階まで昇り、そこから展望台行きのエレベーターに乗り込み
1分もかからず60階まで一気に急上昇~o(^▽^)o
わ~い 一面ガラス張りの大パノラマ
はしゃいでる私の横で大きな窓ガラスまでは行けないHさん
「私ここからでいいよ」とひきつってる(^_^;)
下を見ると58階の天空庭園が下に見えるぞ
60階の天上回廊からは 大阪が一望できる(地上300m)
遥か向こうには京都や六甲山系、明石海峡大橋に淡路島など見えるそうだが
このお天気じゃね~
足元がガラス張りになってるところがあって さすがの私もそれはビビりましたΣ(゚д゚;)
地理がもひとつようわからん私は、天王寺付近(天王寺動物園とか)しかわからんかったわ
やっぱ下を見るとオォ~w川・o・川w
天上回廊を1周するとフォトサービスがあって
せっかくの記念なんやし!ってことで大阪の街をバックにプロのカメラマンに撮ってもらいました
私のデジカメでも撮ってもらいましたよ~(o^-')b
ここでもHさんは顔が引きつってました
「なぁみどりん58階の庭園のところでお茶でもしよ~座りたいわ」
「うん。そうしよか」
エスカレーターで58階まで下りセルフのカフェになってるところでレモンスカッシュのようなものを注文
ここ吹き抜けになってるんやけど テラスの席に座った途端、またもや小雨がぽつぽつ降りだして
店内のテーブルに慌てて移りました(さすがワタクシ、雨女ですね)
「ハァ~コワかった いやここもガラス張りでコワいけどね」とHさん
同じ階のトイレに行くとそこも全面ガラス張りになってて
「も~あり得へんわぁ~!!」と泣き笑いのHさん
「私のためにこんな高いところまで付き合わせてしまってごめんやで~」 ほんま申し訳ない
それから16階のあべのハルカス美術館に入りました(展望台チケットを見せ1300円)
「Hさんて美術館とか興味あるのん?」
「うん。あるよ~」
「みどりんは?」
「たまに行くよ」
いろんな絵画を冷やかしながら 空いてたのでじっくり鑑賞することができました
この期間、「ミラノ ポルディ・ペッツォーリ美術館 華麗なる貴族コレクション」が開催されています
高いところに昇って、美術鑑賞に浸って お次はお待ちかねのランチよね~
あべのハルカスダイニング14階でステーキ肉の美味しそうなお店が目に入り
13階にもいろんなレストランがあって見て回りましたが
やっぱあのステーキが食べたいっ!ってことでちょっと高めやったけど
思い切ってそのお店に入りました
せっかく来たんやもんね
前菜が食べ終わる頃、鉄板でシェフが焼いてくれるフィレ肉とサーロインがきた
久々の肉や~
柔らか~い 美味しい~ ポン酢や塩につけて食べると格別やったわぁ
最後、アイスコーヒーとシャーベットがついてました
ウメェ~(^~^)
「やっぱ家で焼くのとちゃうよな~」Hさん
Hさんちはフライパンで少し高めの肉を焼いて食べることがあるらしい
我が家は主人が食べないので 月に2度ぐらい野菜炒めみたいにして肉の細切れを焼いてたべるぐらい
こんな厚さの肉はほんま久しぶりやったわ
「ここなら海鮮もあるし 主人連れてきてもいけるよな」と私
「そうやん!海鮮いけるなら大丈夫やん うち娘連れてまた来ようかな」とHさん
お腹も膨れたし、あとはデパ地下でショッピ~ング♪
主婦のお楽しみや~(*^o^*)
まずはスィーツ。
ほんとはキューズモールにある?ガトーフェスタハラダのラスクが欲しかったんやけど
足腰が痛い私たちはキューズモールに行ける元気がなく・・(残念!)
近鉄百貨店の地下で福砂屋のカステラと大学芋などが美味しそうに売ってたのでそれをgetしました
Hさんも大学芋買ってたな
あとは本日行けなかったMさんにお土産として キュートなチョコを2人でお買い上げ
そして、お惣菜を買いにも一つ下の階に降りる
や~ん どれも美味しそう
我が家はその日、冷やしうどんとメニューが決まっていたので
サッパリ系のアジの南蛮を買い Hさんはいろんなものを夕飯のおかずに買ってました
あとは帰るだけ・・ そう!帰るだけやってんけどね
せっかく来たんやから あちこち見たいやないですか
地下鉄の連絡通路に出るまでに 雑貨や小物が売ってるフロアを通り
オサレなバレッタやシュシュを見てたらHさんが
「私、カチューシャ欲しいねん」と言うではないか
カチューシャ???σ(^_^;)
男っぽいHさんがカチューシャやなんて どんなん??
見ると黒の細い感じで一点キラキラしたのがついていたり
花がついていたり 超可愛いオサレな感じのカチューシャで
さすが百貨店に置いてるのは、モノが違うよねぇ
私もウロウロ見ていたら 店員さんが寄ってきて
「これつけてごらんになりますか」
「え?」
「それではこちらにお座りなって・・これなんかいかがでしょう」
座ると店員さんが髪をアップしてくれて わりと小さ目のバレッタを持ってきて
髪留めにしてくれました
「私、毛が多いので あまり小さいのは・・」
「大丈夫ですよ ホラ! こんな感じになります」と手鏡を渡してくれた
店員さんがきれいに髪をねじりこんでアップしてくれるからできるけど
私1人ならこんな手際よく きれいにアップなんてできない
小さ目のバレッタもキラキラがついてて 可愛いねんけど
私の大きな頭じゃね~(^o^;)
なんかもひとつ こう・・パッとせんのよな
店内に置いてあったモノの中に私が目を惹くようなんはなかった
何気にさきほどの小さ目のバレッタの値段をみると
9千いくらだかの値札がぁ~∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
こんな小さいのが1万弱って
あっぱれ百貨店 さすがですね
で、Hさんはどこや?と見回すと店員さんと溶け込んでてわからんかった(笑)
なんかカチューシャやめて バレッタお買い上げしたみたい
Hさんの側にいき「そのバレッタいくらなん?」
「・・15000円・・」
「ハィィ?そんな高いの買うのん?」 びっくらこきました((゚m゚;)
「そうやん 私もそんな高いもんやと思わんかってな カチューシャとバレッタで3万円とか言うから、そんな高いのよう買わんわ それならバレッタだけでいいです」って言うてもたわ
なんでもバレッタの値札を店員さんが切ってしまったのでこれはお買い上げしかないわ・・と思ったらしい
なんとまぁ 言葉が出なかったワタクシでございましたΣ(~∀~||;)
帰り道、Hさんが「ほんま最後、ぼったくりバーに遭ったみたいな感じやわぁ(笑)」
「ああいうところは冷やかしでええねん!」
「だって、みどりん髪にいっぱいヘアピンつけてもらたから買うもんやって思ったし・・」
「いやいや あんな高いのよう買わんよ~私だって高くて5千円ぐらいかな?って思ってたらあんな小さなバレッタが1万弱って値札がついててビックリやん」
「娘や旦那に言うたら怒られるやろなぁ」とHさん
「そんなんナイショ、ナイショ」
「まぁこのバレッタのメーカーちゃんと保証書がついてるからなぁ」
「モノはいいと思うよ」
ほんに今日は高所恐怖症なのに、Hさんにとったらお金払って高いところに昇ったり
最後にぼったくりバーに遭ったりでガァァンやったけど
道中なかなか楽しかったし、私は久々の都会でストレス発散できたので楽しかったわ(o^-')b
しかし次回、どこか行くにしても また意見まとまらんやろなぁ
HさんもMさんも あまり食べることに執着しないというか2人とも少食なんですよ
しかも私とMさんはとても食べ物に関してめちゃ好き嫌いがハッキリしていて
アルコール飲むのは私だけみたいやし
それぞれ趣味が違うので、行きたいとこバラバラなんです(美術鑑賞は3人とも同じ趣味でした)
加えて、私もHさんも足腰痛いのでたくさん歩くような場所は遠慮したいしで
意見がいっこもまとまれへんねんけど(笑)
とりあえず、次回は陶芸教室(ろくろ体験)を予定しております(≧▽≦)
