この間、パソコン教室に行ったら 教室の中が模様替えされていて


少し、感じが違ってました


去年もある日突然、教室の模様替えを先生1人でされました


「あんな重たい書庫とか動かすの大変やったんちゃう~?」と先生に言うと


そういうのは苦にならんとできはるそうです


だけど、パソコン機器を動かすにはアノ配線がね~


勝手に抜いてしまうとあかんもんな


今回は先生のご実家の妹さんたちが来られて


みんなで教室の模様替えを手伝ってもろて


そういうパソコンの配線に詳しい人もいてはったので


すんなりできたそうです



そして、先生との話の中で 家の中にあるゴチャゴチャした小物とか片づけたら


家の中がサッパリするやろな~って話から


プレゼントされたモノとか なかなか捨てられないことを言うと


なにやら風水では、そういった捨てられないモノを写真に撮って残しておくのがよいとか


思い切って捨てることが幸運を招くとか


その思い切ってがな~


断捨離って言葉が流行ったよね


モノに執着したらあかんねんな



意外にも私ってモノモチがいいというか・・


子供の頃に買ってもらったペンダントやブローチや小箱なんかも大事にとってあるんよね


小学生のときに通学路でたまたま拾った緑がかった石!?


キレイなエメラルド色に白っぽいモヤがかかったような不思議な石でした


こんな道にこんなキレイなものが落ちてたなんて!?


当時はそれが私の宝物でしたが(^o^;)


拾ったときに これってエメラルドの原石やったりしてぇ~?って子供ながらに思いました


珍しいモノを拾ったのでずっと小箱に入れて引出の奥にしまってました


もし、宝石ならちゃんとしたところで鑑定してもらって


大人になる頃には大金持ちになってるかも~なんて思ってた石でしたが(≧▽≦)


若いころに部屋を大掃除したときに 思い切って捨ててしまいました


大金持ちになり損ねたかも~ なんてね(^▽^;)



とにかく我が家にはそんな小物が氾濫してるので


母がうちらが仕事で留守の間に あっちに置いてたものをこっちに移動させたりして


大したものやなければいいのですが


たまに肝心なモノもよく移動してくれているので


この際ですね 余計なモノは片づけていこうと思いました


少しずつでも整理して 家の中をサッパリしたいものです(^_^;)