前回のブログ記事から10日も経ってしまった~
あれからいろいろ書くことはあったんやけど
なかなか投稿できなかったわ
先々週は中学時代からの親友Jちゃんとランチしたり
以前、同じ棟に住んでたNさんが久々に我が家に来てくれたりと
お喋り三昧の週末でした
そして先週土曜日は墓参に行ったり
お義父さんちの黒電話(今どき珍しい!)が故障してるとかで
新しい電話機を買いにジョーシンに行ったりと主人にしたら
あまりゆっくりできなかった週末だったかも・・
職場では先週の立ち位置があまり入ることのない立ち位置(弁当・にぎり)で
とまどいながらもなんとかこなしてきました
慣れない弁当の立ち位置では 最初に焼き鳥(串)やチキンと野菜をバジルソースにからめて
コンベクションという大きなオーブンで焼いたり
タレ類などをスチーマーに入れたり 前準備が結構あって
それが終わってから弁当作りにかかります
私が弁当の立ち位置のときはチーフが考慮してくれてるのか
いつもより弁当の数を少なくしてくれて「みどりん仕様」となっています(^▽^;)
同じくパート仲間のHさんのときも、あまり弁当の立ち位置に入らないので
少ない数にしてくれてるようだ
前半、すんなり進んでるわ~って思ってたら・・
初歩的なことをやらかしてしまいました
ふんわりとろっと卵がかかったオムライスというのがあって
気ぃよう作ってたんです
自分ではこれで完璧!やとおもてたんですが
サブチーフから「これ!」
「・・・?」
上に粉パセリも振ってるしなにか問題でも?と思ってたら
サブが「卵のってない!」
「あ、すみませ~ん!」( ´艸`)
ケチャップごはんの上にとろっと卵をかけやなあかんのに
かけるのを忘れてたんですヽ(*'0'*)ツ
こんなん基本中の基本やん(^_^;)
さっきから(とろっと卵)が目に入ってて あれどこで使うんやろ?って
漠然と思ってた私でした(笑)
我ながらきれいな出来ばえにうっとりしてたのに~(笑)
フライの立ち位置にいてたパート仲間のMさんもわざわざ私の失敗作を見にやってきて
「卵なくても美味しそうにできてるやん!きれいに作ってるわぁ」
まわりにいてた人たちがドッと笑い サブも「も~ビックリするわぁ」と
値付けするところにいてたのに、また私の横にきて同じセリフを連発!
一気に職場の雰囲気が明るくなりました
あの日、チーフが休みでよかった!
チーフいてたらどんだけ言われてたか( ̄ー ̄;
そしてこの日は、天ぷらの立ち位置にいた例の手が早いOさんが
自分の仕事をさっさと終わらせて弁当づくりを手伝ってくれたおかげで
早々と終えることができました
雑で手抜きやけど、さすが慣れてるだけあってサッサと作りやるわ(^o^;)
私もレシピを頭に叩き込んだらいいねんけど・・
木曜日はこれまた珍しい「にぎり」の立ち位置でした
今年に入って一度もやってないし
オープン当初、にぎりの立ち位置では前任のサブに注意を受けっぱなしやったので
ずっとトラウマになってました
仕事としてはシャリにネタのせていくだけで、一番やさしいねんけど
みんな嫌がるのがネタ切りです
かんぱちとオーロラサーモンそれに中トロが片身できます
それをネタになるような薄さに!?柳包丁を使って切っていくんです
家でお造りのカットされてないやつを買ってきて切る練習はしてても
いざ、仕事でするときはドキドキする
しかも、かんぱちは真ん中に骨があるので
その部分をカットしていくんですが
出勤前にテキストを見てきたけれど、実際どんな感じで切ればいいのか
チーフに「チーフ!すみませ~ん!これ骨の部分カットしてほしいんですが・・」
にぎりの立ち位置に慣れてない私のことを知ってるので
すぐに来てくれて、説明しながら骨の部分をカットしてくれた
(フムフム、そぉやってカットするのか)
あとはネタになるように1枚10グラムを目安に切っていった
これでかんぱちのネタ切りは終わり!
次は、これまたイヤな中トロの下準備とネタになるように切っていかなかればならない
こんな高い原料間違って切ったら弁償!?
前日にパート仲間のHさんから中トロの下準備の仕方を聞いていたのですが
実際、やるときはドキドキする
その中トロのかたまりをボールに塩と40℃のお湯をまぜて10秒もつけるんですよ
その10秒数えるのもアバウトやけど、お湯につけるってヽ(*'0'*)ツ
ピンク色にならんの?って(多少なります)
それでも凍ってるからいいのか 横にいてたサブに「こんな感じですか?」と聞くと
「そんな感じでいいですよ」とのことで これで下準備はOK!
さてこの中トロを切っていくのが さらにコワい
ネタぐらいの大きさに切ろうとおもたら、最初にカットする部分はかなり大きいハズ
しかも中トロって時間が経つと縮むらしく 少し大きめにカットしとかないと
シャリが見えるって聞いてたし 不器用な私やのに出来るのか
パート仲間のHさんが言うには「最初の一枚だけ切ってくださいってチーフに言えば、ヤツやってくれるで」
と聞いていたので
同じセリフでチーフに頼んでみた
「も~俺をつかったらお金もらうで」
「出た~!いつものセリフや」と私とHさんが笑う
その笑いでヤツは機嫌よくなったのか、中トロ全部切ってくれましたヤッタ(o^-')b
そして私は初めての品出しをすることになり みんな最初の1回だけチーフと一緒に店内に行き
陳列棚に商品を並べるんですが
この日は人手が足りず、チーフはフライの立ち位置でてんてこ舞いしてて
「チーフ!品出し一緒に行ってくれないんですか?」と言うと
「サブがいてるやん!サブと一緒に行ってきて!品出ししたらすぐに戻ってきてや~!」と
以前、サブと例の浮きまくりのオバハンが一緒に品出しに行っていつまでも戻ってこなかったので
そういうこと言いよるんです
みんなこの時点でクスクス笑ってたんですが
私が「も~帰ってけへんわー」って言うと みんな大笑い(≧▽≦)
サブと一緒に店内に行きやってきました
にぎりの立ち位置の人が9時10分ころになったら8段カートに積まれてる
フライや天ぷらで揚げた原料、そして弁当で作ったものなどを店内の陳列棚に並べていくんです
うちらいつも揚げてる商品やし、帰りに惣菜の陳列棚いつも見てるから
どの位置に何を置くかというのを知ってるし この作業は難なく余裕で終わりました(o^-')b
戻って作業の続きをし、ある程度の品出しができたら
今度は、にぎりとうどん、そばのセットを作ることに・・
以前、研修先の店舗でやったことのあるやつだ
オープンして初めてやったけど わりと短時間で作ることができました
次はオーロラサーモンとなんやらのセット(笑)
後ろで巻きずしの立ち位置にいてた昼からのパートさんがオーロラサーモン片身3本分を
切ってくれてたので助かりました アリガト~!
ほんとは普通のちらし寿司と、かわりだねのちらし寿司も作らんとあかんかったけど
チーフが全部やってくれました
それでも12時半までかかってしまった
浮きまくりのおばはんと同じぐらいかかってたか
いやいや あのおばはんよりは少しは早くできたハズ・・
みんなに助けられて先週はなんとかやり遂げたけど
またキョーフの木曜日がやってくるσ(^_^;)
木曜日って人が足らん日
うちら仲良しパート仲間3人が揃う日
それぞれが慣れない立ち位置で てんてこ舞いする日です
今週の木曜日はどこの立ち位置なんやろぉ~
オープンしてから一度もやったことのない立ち位置に入ることもあり得ます
でもコワがってたらあかんよね
どこの立ち位置でもパーフェクトにこなさないとね
わかってても ドキドキするわぁヽ(;´Д`)ノ
