えーっと、、最初に書かせてもらいます。

けして虫が好きなわけではありません(笑)

ですが、食物連鎖を壊すようなことはしたくないので、自然の中で対処し見守っています。

 

わが家で見つけた虫さんを紹介します。

 

2024年4月29日撮影

 

わが家の益虫さん「てんとう虫」さん

小さな「アブラムシ」さんを一気に食べてくれます♪(*•ڡ•*)

 

 

2024年4月30日撮影

 

「ミツバチ?!」さん

めちゃ小さいです。

ミツバチさんよりもかなり小さく近くに行ってもほとんど逃げません。とても撮影しやすい蜂さんです。

 

2024年5月4日撮影

 

こちらは、なに???

足が4本だから「蜘蛛?」

めちゃカラフルです。

つがいでいました。

木陰を好むのかすぐに隠れてしまい撮影が難しかったです。

 

2024年5月4日撮影

 

「カメムシ?!」さん

カメムシ。昨年から大量発生しています。

特に害もないように感じているのですが、、、

いろんな色がいます。

今回は黒っぽい*( ・ ・̥ )⁂

 

2024年5月9日撮影

 

こちらは、普通の「カメムシ」さん!

めちゃ臭い子(小さい子)ではない方です。

 

2024年5月19日撮影

 

「丸虫」君と「なめくじ!」

雨が降るとあちこちになめくじさんが現れて、、、いろんな多肉さんを食べます!

お願いだから食べないで~(;ŏ﹏ŏ) 

 

2024年5月20日撮影

 

「かたつむり」さんがこんなところに!

今のところ悪さしていないようです。

昨年はサボテンさんをがじがじされました((>﹏<๑))

 

2024年5月27日撮影

 

「バッタ」の赤ちゃん。

めちゃ小さいです。

何とか撮影できました(*^∇^)v 

 

2023年8月27日撮影

 

「アゲハ蝶」

こちらは、昨年の写真。

わが家には夏頃アゲハ蝶がよく飛んできます。

柑橘系の植物に卵を産んで、産まれた子が葉を全部食べてしまうので、育ちません。

柑橘系が好きなのに植えるのを断念しました (;ŏ﹏ŏ) 

 

あんなこんなで虫さんたちも遊びにくるわが家。

「カマキリ」の赤ちゃんもいたのですが、撮影できなかったです。

 

赤ダニが春先に出てくると、丸虫が食べに来て、丸虫をカエルが食べにくる。カエルや昆虫を鳥さんが食べに来ています。

只今赤ダニ発生中!

 

わが家にあった環境を模索中( ˙ᵕ˙ ) 

 

最後までお読みいただき(ᵔᗜᵔ*)       

ありがとうございました⚘