カセット派だった?CD派だった? | 徒然なるままに

徒然なるままに

子無し職無しぐうたら主婦の日々のことなど


平成ネタ



困ったことに


投稿しちゃってから


思い出しちゃうモノが出てきますね滝汗



なんで書いてるときに思い出せないかな~あせる




平成のドラマでは



白線流し



過去に動画まで貼り付けて語ったくせに


すっかり忘れていましたガーン




CMも



きんは100才100才


ぎんも100才100才



きんさんぎんさん


あれほどブームになったのに


このCM忘れるか笑い泣き




恋愛ソングも


平成の始め頃のを色々


ちょっと語っちゃいたい曲もあったり




なんで


あとになって


次々と思い出されて来ちゃうかな~!?




平成30年間も長かった


ということですねタラー





さて


平成ネタ


もう15コ書いたので良いのですが



まだ


書きたいネタがあれば


書きますよ



ということで





カセット派だった?CD派だった?



みんなの回答を見る
キャンペーン詳細





カセット派かCD派か



昭和の頃はカセット派だったんですけどね


平成は


CD派になるかな



昭和、平成


というより


20世紀の頃なんですが



仕事だったり


習い事だったりで


定期的に出かけていた頃は


よく


TSUTAYAに寄って


気になるCDを借りてきて


ダビングして



ウォークマンで聞きながら


通勤とか家事とか


していたのですが



あ、


でも


平成になってからは


カセットテープではなくて


MDでしたよ



10年しないウチに


ほとんど見なくなりましたけどね




習い事とか趣味のサークルをやめてしまったり


電車で通勤をしなくなると




TSUTAYAって


近所には無かったんですよ


電車で出かけた際の乗り換え駅にあったので



当然


そこまで行く用事が無くなると


寄らなくなりますよね



そもそも


CDがリリースされてから


レンタルに出るまで時間がかかりましたし



ちょっと前のCDなら


通販で割引価格になっていたりして



借りて来るより


CDを買った方が早い


と思うようになったり




一番大きかったのは


車のオーディオ



新車に買い換えると


カーオーディオも新しくなりますが



カセットテープやMDを使えるものが無くなってきていて



CDだけはずっと使えるので



私の方もCD派となりました




今は


携帯音楽プレーヤーは


メモリープレーヤー主流ですが



もう


以前のような長い時間電車に乗って通勤する事も無いですし


幸いCDウォークマンは


さすがにSONYはやめてしまったようですが


メーカーを選ばなければ


まだ売ってますし



自宅で


家事をしながら聞く時は


CDウォークマンを使ってます




どうも


ネットでダウンロードして…


という気になれないんですよ汗



スマホだと


メモリー容量とか電池の保ち具合とかが心配だしあせる



もう老眼でほとんど見ることは無くても目


やっぱり歌詞カードは欲しいしキョロキョロ



なかなか


新しいものには手が出ませんね



ネットでできるものは


みんな


ネットにしてしまった方が


物が減って


家の中が片付くんですけどね笑い泣き



ええ、


CDが溢れかえってますよ


これを処分する気は無いですけどねにひひ




でもね


その全てを


また繰り返し聞く


というほどの時間は


無いんですよねあせるあせる




困ったもんだ叫び





いつか


人生の終わりが見えてきたら


処分しなきゃね笑い泣き





ではではパー