夏休み前くらいから、ムスメの学校に行きたくないという回数が増えました。

毎年、この時期はそうでなくとも不調なのですが。

 

行きたくない理由はその日、その日で違うのですが、今日は喉が痛いから行きたくない始まり、(本当の理由は違うのがミエミエなんだけど)行く間際になって、部活でお友達に馬鹿にされるから、というのが今日の理由。

 

そんなこといちいち気にしていたら、学校に行けないし、これからいくらでもそんなことあるから、と思うのですが、子供の気持ちというのは大人にはもうわからなくなっているのかもしれません。

 

ちょうど、今週、個人面談がありました。

この時期の個人面談は希望の保護者のみで、必須ではないのですが、時期的にムスメが調子が悪いだろうと思って、申し込んでおきました。

 

登校はしていますが、週に1度くらいのペースで部活は休んでいますし、授業に間に合わないこともあるので、担任の先生も気にかけてくれていて、登校時間が過ぎると、すぐに電話がかかってきます。

 

私の言葉では、全く反応しないのですが、なぜか先生から電話がかかってくると、正気に戻るのか、素直に学校に行ってくる~となります。

 

個人面談でその話をしていたのですが、やっぱり他人が入ることで気持ちが切り替わったり、先生がちゃんと自分を見てくれていると感じることで、学校に行けるのだと思います。

それにしても、くだらない理由でいつもすみません、とお話すると、

 

子供にとっては、ちっともくだらない理由ではないんですよ。

目の前の世界が、彼女たちにはすべてですから。

お友達にちょっとみんなと違う点を指摘されただけでも気にするし、学校に行きたくなくなってしまったり、年齢が上がると、自殺したり、となってしまうんです。

 

そうかもしれませんよね。

これから徐々にいろんな経験をして、いろんな人に会って、彼女の世界を広げて行かなくてはならないんですよね。

 

今日のお友達が意地悪をするの話にしても、まずは自分でやめて、と言ってみて、それでも駄目なら先生にご相談してね。と話したのですが、帰ってきてから話を聞くと、「先生が解決してくれたの」と嬉しそうにしていました。

 

それもどうなのかな、、、と思いつつ。

自分で解決する方法をちゃんと見つけられるようになると良いんだけど。そこまではまだ強くないんだよなあ。

 

何がいけない、って、やっぱり友達が少ないこと。

お友達がいないわけではないけれど、どうも親友は出来ないんだよね。

ムスメの場合、親が何と言っても全く聞く耳持たないけれど、友達に言われると、すぐに折れたりする。

ちょっとした悩みも、友達がいれば、お友達と一緒に解決出来るのにと先生ともお話をしていました。

 

よく考えると、私も小学校時代、決まったお友達は居なかったのですが。学校に行きたくない、はもちろんありましたけど、実際に行かなかったことはなかったんですよね。我慢してましたよ。親にも先生にも言わずにね。

 

その辺は性格の違いなんですかね?

 

そんな近況です。

 

オークンの面談は、また次回。