マイルインストラクターを目指す
金田みどりです
4ヶ月で10万マイルを貯める!挑戦中!
はじめての方は➝♬
【旅行記 ヨーロッパ鉄道の旅】
ヨーロッパの鉄道について
思い出したことをお話します。
長女がドイツのハンブルクに
1年間留学していたので
その間に2回行ってきました。
1回目に行ったときは
ハンブルクからベルリンまで
高速鉄道ICEを利用しました。
ヨーロッパの駅ってなんだか
雰囲気ありますよね。
映画の一場面みたいで。
ハンブルク中央駅
ホームが長い
座席は1等席を日本から
ネットで予約して行きました。
写真は主人が撮りました。
1等席だとコーヒーが出ます。
ハンブルク・ベルリン間は
のどかな田舎風景が続くだけです。
1時間40分ほどで
ベルリン中央駅に到着します。
ベルリンは近代的です。
2度目にドイツに行ったときは
ハンブルクからオランダの
スキポール空港まで飛行機で飛び
スキポールからベルギー🇧🇪ブリュッセルまで
国際高速鉄道タリス(Thalys)を
利用しました。
ハンブルクからオランダ・スキポール行きの飛行機
KLMなのにどこにも書いてないので
間違っているのかと心配になった覚えがあります。
スキポール空港駅からブリュッセルへ
この写真はお借りしました
タリス車内です
ブリュッセル到着
ベルギー🇧🇪の旅はまたの機会に
高速鉄道ICEもタリスも
このサイトから予約していくと
便利です。
それにしても
ヨーロッパの鉄道は難しいです。
乗る時間によってホームも変わるし
何より車両番号がわかりにくい!
ハンブルク中央駅です 大好きな写真
2回とも不安で
優しそうなドイツ人を見つけて
教えてもらいました。
優しそうなドイツ人
これ、ポイントです。
私の感覚だと
ドイツ人はアメリカ人ほど
フレンドリーではない
アメリカ人のノリの良さに
慣れている私は
はじめは緊張しました。
やっぱりかなり違いますね〜
ヨーロッパの旅の続きは
また改めて。
今日もありがとうございます。
【私が目指すマイルインストラクターとは
】
・溢れかえる情報の中から
あなたに合ったマイルの貯め方をご提案
・貯めたマイルの友好的な使い方もサポート
・マイルを知ることで旅のハードルを下げるお手伝い
・受講生の方には最新情報もお伝えします。
私が思い描くマイルインストラクターは、
単なるポイ活やマイルを貯めるだけでなく、
今まで成し遂げられなかった夢の実現や、
達成感を共有するお手伝いをしたいと思っています。
そんな思いがある方、募集中です。
マイル講座を開講できるのは少し先になりますが、
どうぞみなさまよろしくお願いします。
今日もありがとうございます。