スタッフブログ | 緑ヶ丘テニスガーデン

緑ヶ丘テニスガーデン

緑ヶ丘テニスガーデンスタッフによるブログです!
テニスあり、役に立つ話あり、しょうもない話ありのMTGワールドへようこそ♪

お久しぶりの投稿になります。

テニスコーチの加藤です。(偉くない方です)


前回の投稿から4ヶ月経ってしまっていますが、続きの話をしたいと思います。


前回の内容を忘れてしまった、知らない方は前の記事をもていただけたら幸いです。


ズバリ、今回のラケットはこちらになります。

フレックスポイント プレステージ ミッドでございます。



相変わらず硬派なラケット使ってますね(笑)

こちらのラケットは大学生の時に使っていたラケットですね


スペックは、

93inch

フレーム厚は19mm

重さ330g

ストリングパターンは安心の18×20ですね(笑)


前回のレベルより30グラムも重くなっちゃって当時の自分は何を考えていたんでしょうね(^^;


それでも使いたいと思ったのは当時このラケットを使っていた選手が居たからです。


その選手とは、



マラト・サフィン選手です。


自己最高世界ランキングは1位。

これは2000年の時ですね!


グランドスラムも2000年の全米オープンと2005年の全豪オープンで優勝しています。


サフィン選手を一言で言うと爆発力の塊でしたね。

やる気がない(わけではないと思いますが)時は格下に負けたりしますが、調子が良い時は手が付けられずフェデラー選手でさえグランドスラムで負けてしまうほどでした。


あの時のフェデラー選手は本当に化け物じみた強さだったのでそれを倒したサフィン選手の能力には驚かされますね💦


あと個人的に彼のバックハンドが好きでした。

コンパクトなテイクバックからそんな球打つのかってくらい凄い球を打っていました!



今でもお手本になるバックは化け物だなと思います。


自分がヘッドのラケットを使うようになったきっかけになった選手です。

彼が居なかった使っていなかったかもしれないですね。


それではこれくらいにしたいと思います。

寒い日が続くようになってきたので皆さんも体調管理を気をつけてください!


次回は滝田コーチ(トレーナー)です✌️