私の部屋の窓から見える、古い

大きな柿の木・・・


遠くシベリアから戻ってきたば

かりのツグミが一羽、ここの所

毎日見られます😄

ツグミは、日本へ到着すると群

れを解いて、田畑や低い山の林

に散らばって生息します。


そして、まずは樹木にとまって

実を採食するので、地上にはあ

まり降りて来ません。

木の実を食べ尽くしてしまう頃

になると、ようやく降りて来て

ミミズや虫の幼虫などを補食し

始めます。

 

だけど、この古い大きな柿木の

実は、今までたくさんあったの

だけど、ツグミがやって来た時

には他の鳥にほとんどが食べら

れていて、残っているのは数個

ほど・・・

でも、割と大きな実が残ってい

て、それを一生懸命に食べてい

ましたよ~😄

 

 

 

 

 

その時の様子を動画にしました

 

 

 

 

 

この高原に引っ越して来てから

20年近くになりますが、ツグ

ミがこの柿を食べている様子を

見たのは今回が初めてでした。

 

最初は、大きいのでヒヨドリか

と思って見ていたのですよね。

 

でも、ヒヨドリのけたたましい

鳴き声がしないので、ちょこっ

とオペラグラスで覗いて見ると

ツグミでした

 

春になって、裏山の持ち主さん

(お爺様)が草を短く刈り込ん

で下さったら、またツグミが歩

き回っている姿が見られるかな

ぁ・・・