鹿児島一人旅♪③ | チャネリングによる魂の似顔絵*描いています♪埼玉*大宮

チャネリングによる魂の似顔絵*描いています♪埼玉*大宮

ピカピカでピンピンしててぷるっぷるでキラキラな「本来の自分へゆっくりと還る」をテーマに お家サロンにて活動しています♪
魂の似顔絵2012.8.8~*天使画*レイキヒーリング*カードリーディング*ぬり絵セラピー*お絵描き教室♡趣味の一人旅とにゃんこ先生日記も♪

ヒーリングアート ブログランキングへ
心が動く。魂の癒しと気づき。本来の自分へ戻る絵、描いてます

 

 

メモ鹿児島一人旅

さくらじま

 

 

有村溶岩展望所に到着

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

溶岩が固まった様子

すごい迫力です

 

 

 

 

引き続き場所を移動して

「湯乃平展望所」へ

 

 

 

↓ハート形の石

天然なのかと思ったら人工なのですって・・・

長崎など7か所に在るらしいですよ

探すのが愉しいですね(´∀`)

 

 

絶景が拝めました~流れ星

 

 

 

 

 

桜島を満喫した後は

カーフェリーで市内へ戻り・・・

 

 

 

 

仙巌園(せんがんえん)到着

島津家19代光久が建てた別荘ですキラキラ

 

 

↓鉄製150ポンド砲の復元

 

 

 

↓錫門

 

 

 

 

 

 

庭からは桜島が望める

素晴らしい別荘ですキラキラ

 

 

 

 

 

↓樹齢350年の古木です!!!

 

 

「ヤクタネゴヨウ(屋久種子五葉)といって、

屋久島と種子島にだけ自生するめずらしい品種です。

屋久島に1,000~1,500本、

種子島では100本程度しか残っていないといわれ、

環境省のレッドデータブックでも

絶滅危惧種(1B類)にあげられています。
 仙巌園のヤクタネゴヨウは樹齢およそ350年以上といわれ、

高さ約30mの堂々とした大木で、

庭園のシンボルツリーとして親しまれています。

昭和47年に昭和天皇が仙巌園に行幸された際には、

お土産としてこの松の苗木を持ち帰られ、

伊豆下田の須崎御用邸に植えて育てられたそうです」

HPより

 

 

 

・・・続く晴れ

 

 

クローバー

 

ペタ&いいね!についてのご報告<(_ _)>

いつもペタ&いいね!頂きありがとうございます。心より感謝しております。

私事で恐縮ですが、私のペタ&いいね!を付ける作業も

そろそろ限界に来ておりまして

毎日ペタ&いいね!をしに行くのが難しくなりました・・・。

今後は記事の配信のみに専念したく思っております<(_ _)>

もちろんいつも読ませて頂いているブログは訪問させて頂きますが

当面ペタ&いいね!は付けない方針で進めたいと思います

どうぞご了承いただけたらと思いますm(_ _ )m

 

 

ありがとうございます
愛しています

ラブラブ読んでいただき感謝ですラブラブ

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

 

「魂の似顔絵」描いています
あなただけの「魂のエネルギーイメージ」を
ハガキサイズのパステル画にしています♪詳しくはこちら

※ただいま遠隔のみ受付中です<(_ _)>
 

 

 

「光の存在の絵」描いてます
あなたをサポートし導く光の存在を
ハガキサイズのパステル画にしています♪詳しくはこちら

※ただいま遠隔のみ受付中です<(_ _)>
 

 

ゆっくりと自分へ還る空間・お家サロン
エンジェルズ・ガーデン♪アトリエ光波(みなみ)詳しくはこちらを♪

※サロンはただいま休業中です<(_ _)>


HPはこちら♡
神様の絵の複製版画作りました♪こちら♡

 

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

ベル白岡Caféオランジェルさまにて

魂の似顔絵描きます♪

8月8日(火)  詳しくはこちらを♪

オフ会もありますよ♪

 

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

 

 


読者登録してね  
.

 

本来の自分・愛と光の自分に戻る一つのツール魂の似顔絵を

一人でも多くの方に知っていただきたくランキングに参加しています(*^^)


ヒーリングアート ブログランキングへ


一人旅 ブログランキングへ

 

私の宣言
動物実験のしていない化粧品・シャンプー・洗剤類を使います
動物の負担を減らす衣食住を実践します


力になれたら・・・
福島の被災動物たちを支援活動してる方のブログ「わんにゃんらいふ」「アニマルレスキュー」