心 感情 思考
心
感情
思考
これって人間にとって
とても必要で
人生に彩りを添えて
豊かな人間になるための経験で
もしもこれらが無かったら
機械人間みたいになっちゃいますヨネ
でも
でもでも
(でも しかし だって は
あまり使いたくないと思う私ですが
多く使ってますね(汗))
でもね、
心
感情
思考
が、執着をうみ
エゴをうむ ことがあります
魂の衝動
直感や
なぜかわからないけどずっとやりたかったこと
なぜかわからないけど簡単にできちゃうこと
これらの声を聞いて
勇気を持て行動していかなすぎるとき
それはきっと心と感情と思考が優先になっていて
変化への怖れから
今に執着しているのだとおもう
それとほしいモノ
そのモノにあまりにも執着しすぎれば
やがて怨念となっていきますね(コワイですね~)
執着・・・
それは私にも痛いほど身に覚えが無数にあります
ホント痛いです
欲しいモノが手に入らない苦痛
苦しくて辛くて
四六時中そのモノのことを考えます
あっちを見ても
こっちを見ても・・・
それでもいつしか時間が経って
自然と手放している場合がほとんどです
時間の流れ
これに助けられていますヾ( ´ー`)
そして人や状況を自分の思い通りに
コントロールしようとするエゴ
多少はエゴは必要だと思いますが
あまりにも思い通りにしようと
そこに執着すれば
自分も周りも苦しくなりますね
だいたいがそのコントロールはエゴなので
自分の利益だけを追及しているのです
自分の利益だけの為に
人や状況をコントロールする・・
(怖いですね~)
さらに、感情はため込んでいくと
ドロドロのヘドロになっってしまいます
感情は定期的に解放してあげないと
いけませんね(ノ´▽`)ノ
・・・自分、できてるかな~・・・( ̄ー ̄;
私は言いたいことがほぼ言えないので
感情を溜めがちです
ため込んだ感情はどう解放しているのかというと
・・・言いたいことがでてくるような状況は作らない、
その状況下に入らない
・・・なんとか言いたいことを言う
・・・泣く
・・・海を見る
・・・ロウソクを付けてお風呂に入る
・・・秘密のネタ帳(笑)に書きまくる
でしょうか
私の場合、泣くことと書くことが感情の解放に
かなりの効力を発揮します(^^ゞ
とりとめのない記事になってしまいました・・・
一なる大きい意識
一つの意識の私達は
心・感情・思考をバランスよく取り入れ
豊かで感動の生を生きたいですね(*゚ー゚*)ありがとうございます
愛してます






読んでいただきありがとうございます




一人でも多くの方に知っていただきたくランキングに参加しています(*^^)

動物実験のしていない化粧品・シャンプー・洗剤類を使います
動物の負担を減らす衣食住を実践します

福島の被災動物たちを支援活動してる方のブログです

「わんにゃんらいふ」
「アニマルレスキュー」