





川越*カラダの本音「ボディメッセージ」と
「魂の似顔絵」コラボ企画のお知らせ
詳細はこちら or こちら
10月7日(火)素晴らしいご縁をありがとうございました

10月15日(水)素晴らしいご縁をありがとうございました

追加日時11月13日(木)13:30 1名様募集
ご予約いただきました
ありがとうございます






自宅サロンにてミニ講座&お茶(おしゃべり)会


第一弾





大間を後に佐井村へ向かいます

佐井村は仏ケ浦への定期観光船が発着する港があり、
仏ケ浦へは船で行きます

ちょっと遠いですが右端に船が見えております。
その船に乗る予定でしたが・・が・・!!
強風の為船は欠航・・・
がーーーん
やむなしです・・・
アルサスという佐井村の観光拠点にて
仏ケ浦のビデオを見ることに
↑結構な人がおりました
みなさんで実物を見れずにビデオ鑑賞・・・
良くわかりましたが
やっぱり体験・体感しないとわからない~

・・・ということで、次回は春頃来たいと思います


ひろーーーい会場にポツンと海藻が用意されていて
なんだかとても面白かった
用意されていたビニール袋に
沢山入れるためのコツを教えて頂きながら
ワイワイ6名で詰め込みます~
なんか楽しい
↑これ、私の作品♪うふふ
塩蔵わかめは冷凍しておくと良いのですって
帰宅後さっそく冷凍しました
さて次は昼食
あんまりお腹空いてないのに
こういう時にはついつい食べてしまうものです
で、お刺身定食
・・・じつは私はあまりお刺身(生魚)は
好んで食べないのですが
海沿いに来たときには頂きます
ものすごく満腹~
ごちそうさまでした
佐井村を散策することに

民家にたくさん!
??と思っていたら佐井村には
「赤十字の心に生きた医師 三上剛太郎」
という、とても素晴らしいお医者様がいたからだとか

明治生まれの三上剛太郎は日露戦争の際、
敵味方関係なく負傷者を救ったのですって。
佐井村は三上剛太郎の仁愛の精神を受け継ぎ
心の中に赤十字の旗をひるがえし、
人にやさしく共に生きる社会をめざし
「赤十字の旗ひるがえる里づくり」
を推進しているとのこと~

↓三上剛太郎生家を見学

続く
読んでいただきありがとうございました



動物実験のしていない化粧品・シャンプー・洗剤類を使います
動物の負担を減らす衣食住を実践します

福島の被災動物たちを支援活動してる方のブログです

「わんにゃんらいふ」
「アニマルレスキュー」