アーティスト・・・! | チャネリングによる魂の似顔絵*描いています♪埼玉*大宮

チャネリングによる魂の似顔絵*描いています♪埼玉*大宮

ピカピカでピンピンしててぷるっぷるでキラキラな「本来の自分へゆっくりと還る」をテーマに お家サロンにて活動しています♪
魂の似顔絵2012.8.8~*天使画*レイキヒーリング*カードリーディング*ぬり絵セラピー*お絵描き教室♡趣味の一人旅とにゃんこ先生日記も♪

「魂の似顔絵」描いています。
 
お一人お一人お顔が違うように魂も違います。
そのあなただけの魂のメージを絵に描いてお渡しします。
また、あなたの魂の風景の様子を説明した「説明書」も
付けてお渡しします

親戚の似顔絵です♪
 
ゆりかご♪☆彡


詳しくは ↓ こちらを・・・
http://ameblo.jp/midoriecoban/entry-11355110438.html

  お知らせ

9月27日(金)
白岡のカフェ・オランジェルさんで
第二回目 対面「魂の似顔絵」イベント開催します~

 

「魂の似顔絵」を対面で描かせていただきます
「魂」・・・とても美しく輝くエネルギーイメージです。
ぜひご自身のエネルギーイメージを絵で見てください~
☆オランジェルさん特典!ミニ・カードリーディングもさせていただきます♪

お一人様1枚(はがきサイズ) 約1時間 3500円 
☆ドリンクやフード(任意)代は別となります。ご了承ください。。。

9月27日(金)
14:00~
15:00~
16:00~

↓ ご予約はカフェオランジェルさんか
私(メッセージ、メール、コメント等々なんでも)へお願いします♪ ↓
http://ameblo.jp/ykkcafe/




 はずかしいけど・・・

ついこの前、ある言葉が浮かんで
ずっとずっと離れないので
・・・超はずかしいけど
このブログは忘備録としても書いていることだし
・・・とかなんとか色々言い訳書いてるけど
・・・えーーーい!言っちゃえ

「私はアーティストです」

うぎゃーーー!
言っちゃたよ~~~
超ハズカシイ

・・・・大変前置きが長くなってしまったけど
つい最近この「私はアーティストです」という言葉が
例によってトイレ掃除しているときに出てきて、
その時にも「え!?マジ???」っと・・・。
その時はまだ拒否していたので
改めて・・・アーティストだったんだ・・・
と、受け入れてみた。

そうしたらなんと
今まで自分を拒否、認めてない、
卑下していたということに
またまた改めて気づいてしまった・・・

要するに自分の描いた絵を
自分で認めてないみたいな感じ・・・。

なんという失礼(自分に対しても自分以外の方に対しても)な・・・!

 そこに気づいて再度改めて受けて入れてみたら・・・
絵を描いている私は確かにアーティストでした・・・ 
(ものすごくまどろっこしい一人芝居をしているみたいだな~

 

そして

私はアーティストなんだと受け入れてからは
物事の判断基準が少し変わった気がするのです
自分が発信基地。自分の発想とアイディアで描き続ける。
それは人から認めてもらうためではなく
自分を表現したいだけ。表現するために描き発表していく。

実は・・・
≪「癒しカフェ」発足につきスタッフ募集
趣味程度で可。占いや癒しが出来る人求む
時給は1000円(おおお!)≫
なーーーんていう、超今の私にぴったり!?な仕事だわ!
なんて思って速攻応募。

応募してからも色々考えることはあったのですが
9/4面接&説明に吉祥寺へ行ってお話をしました。
 

・・・・
9/5 応募辞退しました・・・。

オーナー(面接してくれた方)のお話は
カフェ経営するにあたって人を呼べる人が欲しいと。
占やほか何かの癒しの手法で
集客を見込める人を雇いたい
とのことでした。
確かにカフェ経営なので、そりゃそうだな と思ったんですが
何かがひっかかる・・・。

そうしているうちにふっと
「私はアーティスです」という言葉がまた来た!

あ!そうだった!

そこのオーナーから時給をいただき、
オーナーの期待に応えられる集客力もある
「稼ぐヒーラー」として雇われるのって・・・・
なんか違う、とわかったんです。

人(オーナー)の期待に応える従業員として働くのは
アーティストではない!ということに・・・。

これが、なんていうか・・・
そう、例えば流しの歌手みたいに
売れなくてもなんでも
あくまでも個人営業みたいなスタンスで・・・
例えばカフェのような場所をお借りして
(オランジェルさんのような )
自分発信の何かを表現して、
興味を持って下さった人々に表現し伝える。

これこそがアーティストなんだと・・・!

 
またまたとりあえず行動してみて
そこでアーティストという心持で判断することを
初めてやってみた・・・!

やっぱり興味を持ったらやってみて
体験・経験してみて納得する・・・
そういうサイクルで良いんだ、きっと
 
やってみなければ(面接という体験)
わからないことだらけ、とまでは言いませんが
やっぱり体験するってとっても貴重なんだと
実感したのでした

終わり
長々としたブログ読んでい頂いて
ありがとうございました

 




しつこくお知らせ~
ING~スイスアートフェア選考会~8/20~9/15
に光波ちゃん出展しました。
http://www.empjapan.co.jp

 
 

私は会場にはおりませんが、
お時間があって御徒町近辺へお越しの際は
チラッとのぞいて行ってくださいましたら超嬉しいです・・・