



お一人お一人お顔が違うように魂も違います。
そのあなただけの魂のメージを絵に描いてお渡しします。
また、あなただけの似顔絵が誕生した由来の
ちょっとしたメッセージも付けてお渡しします
東京都MT様の似顔絵です♪
ヒュンヒューン♪☆彡
詳しくは ↓ こちらを・・・
http://ameblo.jp/midoriecoban/entry-11355110438.html 友人と長野善光寺&戸隠神社へ
先日、友人と日帰りで長野県は善光寺と
戸隠神社の中社へ行ってきました~
4月の中旬にもかかわらず
この日の長野県の気温は8度!!
寒うーーーー!
けど、スカッと晴れて散策にはちょうど良い感じでした♪
善光寺といえば「お戒壇めぐり」ができますね~
真っ暗な回廊を通り「極楽の錠前」を探り当てると
極楽浄土へ行けるというもの。
ずっと前に一人で来たときには
全く「極楽の錠前」わからなかったんですが
今回は「あれ?これ?」というものを触ってきました♪
数年たってやっと極楽浄土への約束を
いただいた・・・のでしょうか??うふふ
桜が綺麗にさいていました
門前で「蕎麦ぜんざい」を頂き(うまし!! )・・・
バスに乗って山道を1時間弱、戸隠神社・中社へ~
まずはランチ
戸隠と言ったら戸隠蕎麦でしょう
シーズン中は行列ができている評判の蕎麦処「うずら家」さんへ
この日は戸隠山が春シーズンになったばかりだったため
行列はできていませんでした ラッキー
自家製の白菜づけはサービスです♪
生山葵がうれしい~
来ました!戸隠蕎麦
すんごく美味しい戸隠蕎麦!!
天ぷら~♪ごま油の香ばしさがたまらない
お店の人はものすごく感じが良くて、そば茶も美味しかった♪
今まで(といってもそんなに数食べてませんが)
戸隠蕎麦を食べた中で一番おいしかったかも~
というほど、美味しかった
中社へ行かれる際は
蕎麦屋さん沢山あるけど「うずら家」さん、おすすめです
(・・・行列できてるけど(~_~;))
食後は中社を参拝
お手水場!
飲めるんですよ~ 甘くておいしい聖水です
そして、長い長い階段を昇ると・・・
古木が迎えてくれていて・・・
雪がのこってましたーーー!結構標高高いです!
戸隠山のエネルギーは、ちょっと厳しさがあるというか
修験者のようなピシッとした感じでした。
少しだけ高野山に似た所がある気がしました。
神社なのになんでだろう・・・と思っていたら
戸隠山は山岳信仰の霊場として
修験者の集まる道場だったのですって
数年前に一人旅で戸隠山、宝光社から中社を経て
奥社まで歩いて登りました。
その時は結構な山道にビビッてしまって
「熊にあったらどうしよう~」と
恐怖心に支配されて、
エネルギーを感じるどころではなかったなぁ~・・・
なんて、しみじみ思い出したのでした
参拝の後はバスで長野市内へ戻り「東山魁夷」美術館へ
東山魁夷といえば小学校だったか中学校だったか
国語の教科書に月と枝垂桜の絵と紀行文が載っていました。
東山魁夷の絵は物語を感じる雰囲気と
デザインぽいところが好きです
心地よい文化の風に吹かれた後は門前の蕎麦クレープ屋さんで
リンゴとカスタードクリームの蕎麦クレープに舌鼓
アツアツでおいしかった
そして門前をプラプラしながらお土産を物色
その後は少し早いけど夕食を・・・
しかし門前蕎麦は終わるのも早い・・・
この日もお目当てのお蕎麦屋さんはすでに閉店・・・。
角にまだ営業中だったお蕎麦屋さんを発見!
さっそく入店~
更科蕎麦 かなり美味
タラの芽の天ぷらがほろ苦くてグー
御馳走様でした
友人との女子旅は蕎麦尽くしの美味しい旅でした
友人との旅も楽しいものですね~
次はどこへ行こうか・・・
終わり
読んでいただいてありがとうございました