ネパールへ 一人旅⑧ | チャネリングによる魂の似顔絵*描いています♪埼玉*大宮

チャネリングによる魂の似顔絵*描いています♪埼玉*大宮

ピカピカでピンピンしててぷるっぷるでキラキラな「本来の自分へゆっくりと還る」をテーマに お家サロンにて活動しています♪
魂の似顔絵2012.8.8~*天使画*レイキヒーリング*カードリーディング*ぬり絵セラピー*お絵描き教室♡趣味の一人旅とにゃんこ先生日記も♪

 ネパール日記⑧

バクダプルを後にナガルコットへ向かいます~

都会の喧騒を離れ
車はだんだん田園地帯から山道へと進みます

 

 


だんだん標高が高くなってきました


ナガルコットは天気が良ければ
ヒマラヤが一望できるスポットとして
外国人はもとより
ネパール人にも人気が高まってきているのだそうです。


ホテルの建設もどんどん進んでいているのですが
今現在ではホテルの数が少なくて
ベストシーズンは予約を取るのが大変なんだとか・・・。
 



そういえばバイク二人乗りのカップルをよく見かけるな~
などと思ていたらガイドさんが
「自分も結婚前はバイクでよくお嫁さんと来たよ~」だって。

デートスポットなの~?って聞いたら
「そうだよ!あ、ほらあそこの小屋のような離れ、
そこはカップル用の怪しいホテル」
と、ひそかに教えてくれました
 
どこにでもあるんだな~と妙に感心したのでした・・・



 

 


山の途中には民家が点在
カトマンズ盆地は共同体が主流でしたが
田舎は一軒家が点在し、村としてのコミュニティがあるそうです。
あ!もちろん、普通にわんこ、牛、ヤギがいましたよ~

でもヤギは繋がれていたなぁ~
ヤギは食用らしいから、盗られないようにかな・・・

わんこと牛は普通に歩いてます


 

 
今晩から二晩お世話になるホテル「パラダイスイン」~
背中の方はガイドさんです





水に浮かべた御花がお出迎えです~

 カトマンズのホテルに比べれば簡素な作りですが
掃除も行き届いていてくつろげました

 

3階はガネーシャ神が守り神
 

ルームキーもガネーシャ神
 

部屋の窓からのロケーションです
絶景~
・・・がしかし、あの雲の向こうにはヒマラヤが見えるはず・・・
はずだったのですが・・・
観えませんでした・・・・

 


部屋には停電に備え蝋燭とマッチ、懐中電灯も備えてありました
用意が行き届いていて安心

 

マッチが細かった・・・珍しかったので思わずパシャリ
もちろんこの日もしっかり停電してましたよ~
まあ、慣れちゃえば旅行者なのでなんてことないです

 

午後五時を少し過ぎ、夕食の7時までは少し時間があるため
シャワーを浴びた後にはやっぱりビールでしょ

 
ネパールビール「エベレスト」

・・・キンキンに冷えた・・・・とはいきませんが
常温よりやや冷たいくらいのビールも
ここネパールならではかと思えば味わい深いものでした
 
 

昨晩カトマンズに到着してから
朝早くから動き回り、一息入れて午後6時・・・
シャワーを浴びてやっとこさ一息ついたことろ・・・
常温よりやや冷えビールも美味しく感じるのは
目の前の絶景ロケーションのおかげもあるのでしょうか・・・

靄がなければ見えるであろうヒマラヤを
一生懸命想像しながら
「はるばるよくここまできたもんだ~」と、
夕食の時間までのひと時を一人しみじみかみしめるのでした・・・

 

そんなわけで同じ写真再度~

 


で!やっとこさネパール本場の夕食です~

豆とホワイトアスパラガスのスープ
優しいお味でとっても美味~

 

チキンカレー、ジャガイモと筍の発酵した漬物のカレー、
姫竹と豆(たぶん)のカレー
この姫竹のカレーはとても辛い味付けで
ひーひー言いながら食べましたが、
どれも美味しかったです~

 ・・・が、この日の夕食は、昨晩ほとんど寝られず、
朝早くから動き回り、成田からの緊張感と疲労感がピークに達し、
やっとほっとくつろげた瞬間だったため
料理の説明をガイドさんがしてくれていたのですが
ほとんど覚えておらず・・、、、
食事の写真も二枚だけ・・・

美味しかったご飯と食堂で飲んだビールは
冷えていて美味しかったのだけ覚えているのみで、
部屋に帰った瞬間に爆睡したのでした・・・


 


 


 
続く・・・