見てくださってる方がいらっしゃい

ましたらこんにちはにっこり


次の中間テストに向けて反省を記録。


わりと勉強したと思ったのに、点数が

出なかった教科。


生物と歴史。


なぜかを考えていました凝視


両方→子が全く興味なし

   先生もあんまり好きじゃない💦


子は興味のあるなしで定着の度合いが

違います。


先生の好き嫌いも。


小学校の時も片鱗はあり、学年丸ごと

だから少々心配していました。


幸い、5、6年はお気に入り体育会系

お兄さん先生に当たったので、通知表

もびっくりするぐらい良くて💦


理科社会体育が教科別でしたが学年全体の

教師の平均年齢29歳。


好きな先生ばっかりニコニコ


中学になったら教科別だし、どうなるかな

〜と思ったら💦



生物はちょっと先生が細かい&嫌味っぽい。


親から見ると丁寧で親切には見えるけど

ノートのコメントとか見ると


「ひと言多そう魂が抜ける


あと、問題集3周だけでは足りなくて

ノートを丸写し一回必要だった驚き


シダ植物にもコケ植物にも全く興味持たない

らしい。


あと、これが最大の問題。


わたしの得意科目。


思い込みでやり込みが緩かったかも。


「これくらい頭に入ったでしょ凝視

と、思ってしまった💦


物理はわたしが苦手だから追い込みも

厳しく出来たと思う→高得点💦



歴史はこれは問題集やり込み不足。


やっぱり3周は必須よね。


準備が早かったから問題集に書き込んで

しまったのが不味かったかな。


やっぱノートにさせようっと。


そして先生の印象、皆無。



あとは


英語の先生3人→好き


数学の変わり者お兄さん先生→大好き


国語のお姉さん先生→好き


国文法のおじいさん先生→興味なし


物理と地理のお兄さん先生→普通に先生


成績に連動して見えるのは気のせいじゃ

ないと思う凝視


次の中間テストは少し手を離したいとは

思うものの、自己肯定感もほしいところ。


どれだけ手を離すか、わたしの中で方針を

固めないと驚き