10月4週目の訪問看護担当はニコニコ笑顔のHさんです。


先週から週末の出来事を話し始めるとじっくり聞いてくれます。


体調確認を焦らないなので《 菩薩様ですか?  》って思います。



在宅酸素の安静時1Lはパルスオキシメータで計測すると99%SpO2なので0.75でもL0.5Lでも99%SpO2なのて、025Lへ下げて97%SpO2だと伝えました。


就寝中は呼吸が浅くなる可能性もあるので、万が一(ないと思うけど…)のリスクを回避するため、1Lに上げていることを報告しました。



お通じは全く問題ないので、大好きな🍊ミカンを丸々1個食べてもお通じは問題ないし、例年悩んでいた柑橘系果物を食するとお腸さん大暴れ問題から解消され、前日🍢おでんを食べたとき、9年ぶり振りにカラシをつけて食べた話をしました。


その日の日中は大丈夫でしたが、24時間を経過した夕方に腹痛はないけどユルユル状態に…


刺激物は様子みながら食べないとですね。



翌日は循環器内科受診なので、安静時の在宅酸素の変更をしても良いか?をT先生へ報告するとこになりました。



体重はもう一越え(36㎏)にならず、変わらず食べているのだと話すと、Hさんから

「でも、お顔まわりはふっくらしてきましたよ。」

と私の変化を見逃さす、小さい変化を伝えてくれました。


さすが看護師です。



まだ、体調が安定ではないのでしばらく毎週は訪問看護をお願いしました。


この冬までは毎週が良いのかな?