退院翌週の28日(木)は循環器内科と腎臓リウマチ内科の2科受診でした。

 

 

朝の吸入を終えて、持ち運び専用のショルダーバッグに吸入器を収納しました。

 

入院中と退院後に練習でショルダーバッグに収納していたので、スムーズに収納できました。

 

酸素ボンベとショルダーバッグ、👜マイバッグと荷物とすれば多いですが、ショルダーバッグは大きさの割りには軽量なのはメリットです。

 

 

退院後、初めての外出になるのでネックレスと✨💍✨指輪を身に付けようとジュエリーボックスを開けました。

 

暑い日なのでネックレスと指輪はいずれもプラチナから選びました。

 

ネックレスはエメラルド7石がカーブしたデザインのペンダントトップ。

 

左人差し指にはエメラルドの石の一文字リング。

 

右親指にフリーリングと人差し指にはの細いダイヤの一文字リング。

 

 お気に入りを身に付けるって楽しいですね。照れ飛び出すハート

 

 

検査は採血とレントゲン。

 

2科受診なので採血6本。ショボーン

 

 

採血台へ右腕を出すと看護師から

「親指の指輪素敵ですね。」

と声を掛けられ、どの指にも付け替えできるフリーリングだと伝えると構造状がどうになっているのか?尋ねられました。

 

形状記憶ワイヤーが入っているので、楽に指に巻き付けられたり巻き取ることができるアイテムだと話しました。

 

先にピンクゴールドのフリーリングを購入して使用して良かったので、夏用にプラチナを購入したことも話すと、採血の看護師さんは

「ピンクゴールドは日本人の肌色に1番合う金属ですものね。」

と良く理解をしていらっしゃる方です。

 

採血室でまさかジュエリー談義になるとは…爆笑笑い笑い

 

 

レントゲン検査が終わり、ランチ前に吸入を行うために、外来棟のテーブルがあるベンチコーナーへ移動して吸入を済ませてランチへ向かいました。

 

この日のランチはステーキステーキです。(採血6本だからね。)

 

 

外来では静注薬患者ではないので看護師さんから処置室へ呼ばれることはなく、T先生の診察室へ呼ばれるのか電光掲示板を見ていると、そこへウシシ満面の笑みで登場したT先生

 

もう、わかりやすいよね。指差し

 

 

「(看護師と処置室へ行かないから)勝手に呼んじゃっていいんだよね。」

の言葉に私はウケマクリで…ゲラゲラ笑い笑い(俯いていても肩がゆれていたかも。)

 

 

暫くして呼ばれて診察室へ入ると

「喜びすぎないでね。」

って、待合室でのT先生を見たから結果は何となく察していました。(笑)

 

 

レントゲンの今回の画像は退院前日の画像より、心臓の大きさが縮小していました。

 

感染症の影響は残り、靄がかかった感じの画像はかわりません。

 

私の肺ちゃん(急に ″ちゃん" 付け!?)に疲労させて🙇ごめんなさいと、頑張ってくれてありがとう!!の感謝です。

 

採血ではBNPが心不全の心配がない13.5pg/mLで良かったです。

 

 

退院直前の心臓カテーテル検査結果について、改めてT先生から説明を伺いました。

 

吸入前の肺圧は45mmHgですが、吸入後しばらくすると42mmHg、更に39mmHgと5年振りくらい!?久し振りにみた30台後半の肺圧です。

 

吸入の効果に期待しつつ、安定した肺圧を維持していけるように治療を継続していきます。

 

 

腎臓リュウマチ内科ではN先生から感染症と尿酸値の説明を伺い、何かあったら受診するようにと言われ、腎臓リウマチ内科の診察は今回で終了となりました。

 

N先生へ感謝の言葉を伝えて診察室を出ました。

 

 

会計と処方箋を薬局へFAXして、カフェで久し振りにご苦労様のティータイムにコーヒーホットレモンティーで一息つきました。

 

 

内服薬を受け取りの薬局では顔馴染みの薬剤師さんから

「ミノコさん、(入院)大変だったね。聞いたよ。(ブログ読んだよ。)」

と声を掛けてくれました。

 

不幸中の幸いで、新しい吸入薬治療が効果的な結果に結びついたことを伝えて薬局を終えました。

 

 

スーパーで少し買い物して、ケンタッキーで買い物して帰宅しました。

 

28日は母の卒寿の誕生日でした。

 

妹からはフルーツタルトのケーキが食卓を賑やかに飾りました。

 

卒寿の乾杯をしてから母から

「お母さんの誕生日前に退院できて良かった。」

の言葉を聞いて、母は高齢になってもずっと母親なんだと改めて心配かけたことと感謝でいっぱいになりました。

 

私の母親でいれくれてありがとうございます。

 

まだ心配をお掛けしますが、私も精一杯お世話させていただきますので宜しくお願いします。