このブログアップするまで車マイカー通常運転できるか友人に同乗してもらい運転練習していました。おねがい

 

外出の予定があるので車の運転は大丈夫です。

 

 

今回の内容をどうぞ。ニコニコ

 

 

玄関チャイムがなり、訪問看護師の訪問予定時間より早いなとモニター画面で確認すると酸素メーカーの担当者でした。

 

前日に訪問お伺いの連絡があって今日たしかに酸素濃縮器の点検日になりましたが、約束した訪問時間よりかなり早い。えー

 

いや、だいぶ早い。ニヤリ

 

 

酸素メーカー担当者と約束した訪問時間は午後15時ですが、時計は午後13時30分です。びっくり

 

だいぶ、早い。ニヤリ

 

 

訪看さんとプライベートの話を同席でされてきかれるのはさすがに困るので、電話で午後13時30分から訪問看護師の訪問予定で酸素メーカー担当者の訪問時間は午後15時の約束なので、申し訳ないが約束した時間に来訪をお願いしました。

 

酸素メーカー担当者は

「時間間違えてすみません。出直してきます。」

と言って、お引き取りいただきました。

 

 

それから午後13時45分に訪看のSさんがこの日の担当でした。

 

Sさんは7月から体調を崩していたときに、T先生や病院へ連絡を取ってくれた看護師です。

 

 

玄関で出迎えた私に

「(病院へ来ていただいたSさんと退院翌日に訪問にいらしたTさんから)とっても元気になった様子を伺っていました。」

と喜んでくれました。

 

 

体調確認と吸入器の保管状況を確認されました。

 

時折、リビングのソファーで昼寝している三毛猫ハナを見ては猫談義に話しは脱線しましたが、明日は循環器内科と腎臓リウマチ内科の受診を伝えて来週の訪問をお願いしました。

 

 

Sさんが帰られてからキッチンカウンターでジュース一息ブレイクしていると酸素メーカー担当者の訪問しました。

 

在宅酸素濃縮器は異常はありませんでしたが、携帯型酸素濃縮器(シンプリゴー)の夜間モードに異常アラーム音が鳴り、担当者も聞いたことのないアラーム音だというので、金曜日午後14時に機種交換で来訪してくれることになりました。(午前中は母の受診の運転手と付き添いです。)