1日目と2日目は贅沢に外食するプラン。


1日目はレストランピックでナイフとフォークレディースランチ(写メ撮ってなかった‼️

ドライフラワーでクラフト作品が飾られていたり、千代紙で変わり折り鶴が並べられていたり、ケーキやお菓子を購入できたりするお洒落なレストランで、各数名の女子グループやファミリーもランチを楽しんでいました。


1日目の観光はこちらのみ


甌穴

自然が織り成す色は綺麗です。

スマホ撮影していますが生で見るのが1番です。


ここの土産物さんへ立ち寄り、お目当てのドライハイビスカスを手に取ると、売店の女性がハイビスカスティーの試飲を進めてくれました。

四万温泉に来ると必ず立ち寄りドライハイビスカスを購入していると立ち話して、普通にハーブティーショップで購入するとこのくらい(大袋の4分の1の量)で同等料金だし、前々回はお店が定休日で購入できなかったと話しました。

それから幾つかのドライフルーツを試食させていただき、その中からドライフルーツ金柑糖、ドライトマト、ドライデーツをレジへ持っていくと
「またこちらへ旅行へ入らしたときはお寄りください。」
と店員さんはニコニコしながらマイバッグ(シュパット)に詰めてくれました。

良い買い物以上の出逢いに感謝です。



2日目の観光は奥四万湖へ。

夜中の雨で少し湖の色はくすんだ四万ブルーでしたが、それはそれで綺麗な四万ブルーでした。


ダムの下へ。


奥四万湖を後にして向かったのはこちら。

中之条ガーデンズです。
4月17日(土)オープンに向けて、正門入り口は塗り替え工事中で臨時出入口から園内へ。
正門塗り替え工事中の内側では業者さんが園内全てのベンチを集めて、安全確認(組み立て直し)していたり、従業員が園内花の手入れをしていました。
蕾が膨らんでもうすぐ開花しそうな🌸桜と藤棚。
遠方には桃が綺麗に咲いていました。

整備が整ったローズガーデン
バラの季節は見応えがありそうですね。

3月末までは休業中のローズカフェ。
入園した日は3月31日なので、翌日は営業開始されたでしょうね。
大藤が生長したらこれも見応えがありますね。

お宿からいただいた中之条クーポン券で中之条ガーデンズでお買い物しました。


中之条ガーデンズは4月17日(土)オープンですが17日から入園料は有料になります。

花の駅 美野原時代は無料ででしたが、有名なガーデナーがプロデュースで携わっているし、いじひもあるので有料は仕方がありませんね。

障害者割引は介添者1名で入園半額になります。



2日目はお蕎麦と決めていましたが、道の駅たけやまもその前にあるお蕎麦屋さんも定休日。

中之条市内を巡りましたがお蕎麦屋さんはどこも定休日でランチ難民…ガーン


中之条観光協会で農産物お土産クーポン券で交換したものはこちら
AとBの2種類から選べ、2人とも(母と私)写真のAを選択しました。

ちなみにBはお漬物と干し芋のセットです。


ランチは敷地内のカフェランチにしました。
(案の定、撮影し忘れたけど…ニヤリ