久し振りに「あしかがフラワーパーク」へ出掛けてきました。

またこうして元気に!?(難病患者だけど)あしかがフラワーパークへ来ることが出来て良かったです。

今回は電車電車で。

リムジン後ろリムジン前車で行こうか⁉とも考えましたが、駐車場が混んでいて駐車の順番を待っている間、副作用でトイレが近くて行きたくなったら困る事になるかもしれないと考えて電車にしました。
あしかがフラワーパーク駅ができたことも出掛けてみようと思ったきっかけのひとつです。

きっぷ売場で障害者手帳提示で200円割引になりました。

到着して早々、藤ソフトを頂きました。フジクリーマリー(棒アイス)とフジスムージーも食したかったです。

きばな藤
これからが見頃で蕾が沢山あって、所々綺麗に開花してしていました。香りがいいね~照れ

八重藤
色のコントラストが美しいです。

大長藤
テンションが上がりますね~爆笑
びっくり深呼吸で香りをいっぱい吸い込む~。

白藤
白藤は香りのシャワーが降り注いできます。
藤の中で白藤の香りが1番好きです。ラブ

園内に植栽されていたフクシアが気に入って、花売場へ寄ってみたら同じフクシアがありました。

来園記念にフクシアを購入。ニコニコ
他は絶対買わない!!と決めてあしかがフラワーパークをあとにしました。


あしかがフラワーパーク駅改札口を出るとすぐに大階段(宝塚の大階段みたいな)で、もう少し改札口と階段との距離を広く間を取ってもいいのにと思いました。
傾斜のある長~いスロープで行き来したけれど、エレベーターも設置して頂きたかったですね。

下車した時は駅員が🎫きっぷを改札前で回収していて気が付かなかったけれど、帰りには🎫きっぷ専用の改札機が見当たらない。

改札機を探してキョロキョロしていたら駅員が
「きっぷを確認致します。」
と、言葉をかけてきたので🎫きっぷを提示しました。

すべてがICカードの改札機だけっておかしいですよね??

しかも🚉ホームもひとつしかなかった!!

電車左矢印高崎方面、小山方面電車右矢印とホームが同じで分かれていていない。

ホームに乗車客、下車客が入り乱れてメチャメチャ激混み。ガーン

小山方面は埼京線か!?と、勘違いするくらい乗車が多くて押し込まれてる!!

駅員さん、🎤を通して
「ドア締まります!
と、大声で連呼して叫んでます。

普段は無人駅だから、駅員さんが対応に追われるのもこの期間の風物詩になりますか。

1時間に1本の本数の電車です。
言えないよね~、「次の電車をお待ちください。」なんて。

高崎方面行きは手前の駅で急病人があったらしく15分程延滞したから、余計に🚉ホームが激混みだったようです。

高崎方面の乗車客は押し込まれる程ではなかったけれど、おばちゃん達の座席の争奪戦が凄すぎる!!びっくり

優先席なんて関係なく、猛ダッシュして一人で仲間の座席をカバンや上着で確保する!!!!

元気の良いおばちゃん達だからね、優先席を譲って頂きました。

おかげで座って帰ってこられました。

藤の花の香りを沢山浴びて、嗅いで、楽しい1日でした。

来年も行けたらいいですね。