SPARCとは、Scholarly Publishing and Academic Resources Coalition の略。直訳すると学術出版と研究資源の連合、SPARC Japanは日本の学術研究の成果を海外にいかに発信していくかという課題に取り組んでいる事業です。

SPARC Japan 公式ページ
http://www.nii.ac.jp/sparc/
#学術系のwebって「青い」イメージがあるのですが、SPARC Japanはオレンジ色。オレンジという色の持つ「強さ」と「温かさ」という2つのイメージがSPARCの事業に何か重なるような気がして私は好きです。

そう、事業なんですよね。一団体とか特定集団のサークルでなく、皆でなんとかしようという事業。だから研究者と図書館職員、出版関係、学会関係といろんな人が集まるわけです。

と、いかにも知ったふうなこと書いてますが、今日改めて主旨を確認しました。以前の取り組みとか、職場の回覧で見てたはずなのに理解してなかったという(恥)。

あ、でももしかして大学関係以外の人がこのエントリ見てくれるかもだし。深い話はプロの方に任せます。