No.561:日テレ・東京ヴェルディメニーナ vs ちふれASエルフェン埼玉マリU-15
第27回関東女子ユース(U-15)サッカー選手権大会
(兼)JFA第27回全日本U-15女子サッカー選手権大会関東予選

この大会は、関東選手権という名はついているが、実際のところ今年の12月10日(土)から行われる「JFA第27回全日本U-15女子サッカー選手権大会」に、関東地区代表として出場する8チームを決める大会である。

参加チーム数は、関東各都県サッカー協会より推薦された24チーム。
各都県、関東リーグからの出場チーム数は次のとおり。
東京都2チーム、埼玉県4チーム、千葉県2チーム、神奈川県4チーム、茨城県1チーム、群馬県1チーム、栃木県2チーム、山梨県1チームおよび、2022関東(U-15)女子サッカーリーグの8チームから優勝チーム(浦和レッドダイヤモンズレディースジュニアユース)を除く7チーム。
この24チームにより、ノックアウト方式のトーナメント戦を行い、全国大会に出場する8チーム(優勝から第8位まで)を決定する。なお、2022関東(U-15)女子サッカーリーグの7チームは、シードとして2回戦からの出場となる。


10月29日(土)に、ひたちなか市総合運動公園陸上競技場において開催された1回戦の「マッチNo.1」、

対戦カード:ちふれASエルフェン埼玉マリU-15(埼玉3) vs 小美玉フットボールアカデミー(茨城1)
日時:10月29日(土) 11:00KO
会場:ひたちなか市総合運動公園(陸上競技場)
試合結果は、4対1でちふれASエルフェン埼玉マリU-15の勝利。

上記の結果、「日テレ・東京ヴェルディメニーナ」の初戦の相手は、埼玉県の第3代表「ちふれASエルフェン埼玉マリU-15」となった。この2回戦に勝利するとベスト8に入ることになり、全国大会への切符を手にすることになる。従い、この2回戦は明暗を分ける戦いであり、どのチームにとっても負けられない戦いである。
頑張れ!メニーナ!
グーニコニコ音符炎グリーンハートサッカーグリーンハート炎!


第27回関東女子ユース(U-15)サッカー選手権大会
(兼)JFA第27回全日本U-15女子サッカー選手権大会関東予選(2回戦)
対戦カード:日テレ・東京ヴェルディメニーナ vs ちふれASエルフェン埼玉マリU-15
日時:10月30日(日) 11:00KO
会場:ひたちなか市総合運動公園(陸上競技場)

NTVメニーナのスタメンは以下。
GK22 永井 愛理
DF20 久山 紗季
DF15 本多 桃華
DF06 朝生 珠実
DF12 松岡 瑛茉
MF19 式田 和 
MF17 伊藤 花恋
MF05 須長 穂乃果
MF27 栗田 七海
FW24 佐藤 色 
FW23 新田 彩和

NTVメニーナの布陣は4-4-2?。
FW:24、23
MF:27、05、17、19
DF:12、06、15、20
GK:22

メニーナSUBメンは不明。
GK26 松原 璃桜奈
FW13 川口 歩奏


ちふれマリのスタメンは以下。
GK51
DF33
DF41
DF44
MF45
MF50
MF43
MF40
FW36
FW66
FW42

ちふれマリの布陣は5-4-1(守備)。
FW:66
MF:42、43、50、36
DF:40、44、41、33、45
GK:51


前半4分、メニーナ:A2中央、#24佐藤さん右へ―>A2右サイド、#19式田さん縦に運んで~>A1右サイド、#19式田さんクロス⌒>PA中央やや左寄り、ちふれのFPがクリアミスこぼれ玉に―>PA中央やや右寄り、#24佐藤さん右足S―>ゴール左に決まる。1対ゼロ。

ラッキーなゴールと言えるが、これまで、このラッキーに恵まれなかったIroがゴールを決めれたことが良かった。
前半8分、ちふれ:メニーナ陣内でトラップミスでこぼれ球に―>PA中央やや右寄り、#50右足S―>GA中央、GK#22永井さんがキャッチ。
前半9分、メニーナ:PA左ハーフ、#27栗田さん落としてー>A2左ハーフ、#17伊藤さん右足ミドルS⌒>ゴール上を通過して後ろへ。
前半20分、メニーナ:センターサークル左、#17伊藤さん縦に⌒>ペナルティアーク付近、#23新田さん反転して右足S―>GA中央、GK#51がキャッチ。
前半23分、飲水タイム。
前半27分、メニーナ:A2左ハーフ、#24佐藤さん―>ペナルティアーク左、#23新田さん―>PA中央、#05須長さん落として―>A2中央、#15本多さん右足ミドルS⌒>ゴール右へ外れる。
前半29分、メニーナ:右CK、#17伊藤さんファーヘ⌒>PA左へ抜けたボールは左サイドラインの外へ。
前半31分、メニーナ:A2右サイド、#19式田さん中央へ運んで~>ペナルティアーク右、#19式田さん左へ―>PA中央やや左寄り、#24佐藤さん落としてー>ペナルティアーク、#17伊藤さん右足S⌒>ゴール左に外れる。
前半33分、メニーナ:A2左ハーフ、#17伊藤さん中央へ⌒>PA中央、#23新田さん切り返して~>PA中央、#23新田さん右足S⌒>ゴール右外へ。
前半35分、メニーナ:左CK、#05須長さんニアへ⌒>PA左、ちふれFPがクリア。
前半39分、メニーナ:A2中央、#24佐藤さん左へ―>A2左サイド、#12松岡さんがドリブルで縦に運んで~>PA左、#12松岡さん右足S⌒>ゴール左外へ。
前半のATは1分。

前半を終えて1対ゼロとNTVメニーナがリードして折り返す。

前半の早い時間帯ににラッキ―なこぼれ球をゴールに結びつけることができ、先制点を奪ったメニーナではあったが、5-4-1と守備を固めたちふれマリの守備体形に、縦パスをなかなか入れることができずに、時間だけが過ぎてしまった。ボールを持たされているだけと言ってもいいような状況にも見えた。

 

逆に、ちふれマリの布陣は、攻撃時には4-2-3-1に変化するなど、陣形が統率されているように見えた。
FW:66

FW:40、43、36
MF:43、50
DF:44、41、33、45
GK:51

 

このしっかりとシステマチックに陣形を変化させる相手に、メニーナが後半、どれだけ思い切って攻め込めるのだろうか?
HTでの選手交代は両チームともに無し。

後半3分、メニーナ:A2右ハーフ、#05須長さん右前へ―>A1右サイドから#19式田さん、中央へ切れ込んで~>PA右、#19式田さん右足S―>GK弾いてボールは左サイドへ。

後半5分、メニーナ:A2中央、#05須長さん右前に―>右ハーフPAライン手前、#19式田さん右足S―>GA中央、GKがキャッチ。

後半8分、メニーナ:M1左ハーフ、#24佐藤さん縦に―>A2左ハーフ、#23新田さん縦に運んで~>左ハーフPAライン手前、#23新田さん右へ―>PA右、#19式田さんダイレクトで合わせて右足S―>ゴール右外のサイドネットが揺れた。

後半9分、メニーナ:M1右ハーフ、#19式田さん縦に運んで~>右ハーフPAライン手前、#19式田さん右足S―>ボールはちふれマリのPA内を斜めに横切って、ゴール左ポストのわずか左を抜けて後ろへ。

後半12分、メニーナ:M1中央、#17伊藤さん縦に―>A2中央、#24佐藤さん縦に運んで~>ペナルティアーク、#24佐藤さん右へ―>PA中央やや右寄り、#23新田さんワントラップ右足S―>ゴール右隅に決まる。2対ゼロ。

後半12分、ちふれの選手交代:OUT #42、#40 →IN #37、#55

後半21分、メニーナ:A2左サイド、#24佐藤さんが手前の#23新田さんを越えてサイドチェンジのボールを送る⌒>PA右、#19式田さんが走り込むも合わず。
Nicoがもう少し早く動き出していたらゴールを狙えたのだが。Iroのナイスプレー。この試合の中で、最も印象に残ったプレーでもある。
後半21分、ちふれの選手交代:OUT #50、#36 →IN #60、#53
後半27分、ちふれ:メニーナの左サイドのミスからボールを奪われ~>PA右からシュートを打たれたが、GK#22永井さんがブロックするも#37山下部優羽さんにこぼれ球を押し込まれ失点。2対1。

後半28分、メニーナ:ペナルティアーク、#23新田さん右へ―>A2右ハーフ、#05須長さん右足S⌒>ゴール上を通過して後ろへ。

後半30分、メニーナ:PA中央、#17伊藤さん右足S―>ゴール左ポストに嫌われゴールならず。

後半32分、メニーナ:右CK、#17伊藤さん⌒>PA中央、#20久山さんHS⌒>ゴール上を通過して後ろへ。

後半32分、メニーナの選手交代:OUT FW#27栗田七海 →IN FW#13川口歩奏
後半のATは3分。

後半45分、ちふれ:A1右サイドで、メニーナ#12松岡さんが手で止めてしまいファールでFKを献上。ちふれのGKも参加して、FK。A1右サイドFK、#45⌒>PA中央やや左寄り、ちふれFPが合わせるも⌒>GA中央、GK#22永井さんがキャッチ。

試合結果は、2対1でNTVメニーナ(U-15)の勝利。

NTVメニーナ(U-15)側から見ると、なんとか逃げ切ったという試合であった。前年度、全国を制覇して2連覇を狙うチームなのだが、この初戦は緊張からか固くなってしまったのだろうか?

というよりは、ちふれマリU-15のしっかりと統率が取れた陣形を崩せなかったということだと思う。後半に入ると、ちふれの攻めも出始め、メニーナが守勢に回る場面が増えた。

NTVメニーナの両サイドバックがオーバーラップして裏に抜け出す勝負を避け、単調なバックパスの繰り返し、あるいは、デイフェンスラインからボランチへのパスが狙われピンチを招いた。

この試合、NTVメニーナの両サイドバックが、敵陣の奥深くまでえぐってクロスを入れるという場面が見られなかった。もっと、勝負しても良かったように思えた。NTVメニーナらしさを見ることができない試合でもあった。

そんな状況ではあったが、#24佐藤色さん、#19式田和さん、#15本多桃華さん、#05須長穂乃果さんの4人が、チームを引っ張るプレーをしていたのが印象に残った。中でも#24佐藤色さんの運動量は「半端ない」ものがある。彼女が中盤に入り、メニーナも4-2-3-1の陣形に変えているようにも見えた。頑張れ!Iro!

あと、#19式田和さんの「強気に攻めるサッカー」でゴールに迫るシーンを何回も見ることができた。あとは「結果」が出て「決め切る自信」が付いて来れば相手からすると怖い存在になるであろう。彼女が、メニーナの「伊東純也」という存在になる日が来ると信じて、頑張れ!Nico!

「決め切る自信」となると、#23の新田彩和さんなのであろう。この試合も彼女のゴールで助けられたと言って良いであろう。頑張れ!Sawa!
上記の結果、11月5日(土)に清瀬内山運動公園サッカー場において開催される予定の準々決勝の対戦カードは以下。なお、準々決勝に進出した8チームは、2022年12月10日(土)から行われるJFA第27回全日本U-15女子サッカー選手権大会に関東地区代表として出場が決定した。

マッチNo.17
対戦カード:日テレ・東京ヴェルディメニーナ vs スフィーダ世田谷FCユース
日時:11月5日(土) 11:00KO
会場:清瀬内山運動公園サッカー場(B面)

 

頑張れ!メニーナ!
グーニコニコ音符炎グリーンハートサッカーグリーンハート炎!