No.546:U-17日本女子代表メンバー発表! 
FIFA U-17女子ワールドカップ インド2022


2022年09月09日、日本サッカー協会のホームページに、10月11日からインドで開催される予定の「FIFA U-17女子ワールドカップ インド2022」に出場する「U-17日本女子代表(リトルなでしこ)」メンバーの発表があった。
選ばれた選手は以下の21名。

GK
21 ウルフ ジェシカ結吏(日テレ・東京ヴェルディメニーナグリーンハート
18 鹿島 彩莉 (JFAアカデミー福島)
01 岩崎 有波 (ノジマステラ神奈川相模原ドゥーエ)

DF
05 大矢 さくら(ノジマステラ神奈川相模原ドゥーエ)
04 楠 さやみ (セレッソ大阪堺ガールズ)
16 中谷 莉奈 (セレッソ大阪堺ガールズ)
06 吉岡 心   (JFAアカデミー福島)
03 岡村 來佳 (三菱重工浦和レッズレディースユース)
17 古賀 塔子 (JFAアカデミー福島)

MF
14 谷川 萌々子(JFAアカデミー福島)
20 丸井 優奈 (セレッソ大阪堺ガールズ)
10 柴田 瞳   (ノジマステラ神奈川相模原ドゥーエ)
07 今野 真帆 (三菱重工浦和レッズレディースユース)
08 眞城 美春 (日テレ・東京ヴェルディメニーナグリーンハート

FW
19 久保田 真生(藤枝順心高)←スフィーダ世田谷FCユース
15 高岡 澪   (藤枝順心高)←日テレ・東京ヴェルディセリアス
09 樋渡 百花 (日テレ・東京ヴェルディメニーナグリーンハート
02 白垣 うの (セレッソ大阪堺レディース)
13 辻澤 亜唯 (藤枝順心高)←FC グローバル
11 松永 未夢 (日テレ・東京ヴェルディメニーナグリーンハート
12 板村 真央 (JFAアカデミー福島)


内訳は、

関東のクラブユースから
日テレ・東京ヴェルディメニーナ   4名
ノジマステラ神奈川相模原ドゥーエ  3名
三菱重工浦和レッズレディースユース 2名

関西のクラブユースから
セレッソ大阪堺ガールズ       4名

その他
JFAアカデミー福島          5名
藤枝順心高             3名

                合計21名

これを見て、選手の選出に偏りが見られるように感じられるのは私だけだろうか。

今年8月に行われた「第4回 日本クラブユース女子サッカー大会(U-18)」において、ベスト4に入った下記のチームからのメンバー選出が多いのは当然としても、
1位:セレッソ大阪堺ガールズ
2位:JFAアカデミー福島
3位:三菱重工浦和レッズレディースユース
4位:ノジマステラ神奈川相模原ドゥーエ
この4チーム以外のチームとしては、日テレ・東京ヴェルディメニーナのみであった。
東北のマイナビ仙台レディースユース、関西のINAC神戸レオンチーナにも選ばれて不思議のない選手はいるのではと思うのだが、やはり同一チームから選ぶ方が、ピッチ上での意思疎通ができやすいことを狙ったのかもしれない。

また、高校からの選出は、「藤枝順心高校」1校のみとなった。
今年の7月に、徳島で開催された「令和4年度全国高等学校総合体育大会 サッカー競技大会」において、優勝した近畿第2代表の「大商学園高校」、準優勝の関東第2代表の「十文字高校」からは選ばれず、四国代表の「鳴門渦潮高校」に1回戦で敗退してしまった東海第1代表の「藤枝順心高校」から3名も選出したことである。対象となるのは1年生なので、出場機会が少ないことは分かるが、例えば、十文字高校の1年生、DF新井萌禾さんグリーンハートはあの大会において、1回戦から決勝戦までの4試合、スタメン、フル出場で大活躍していた選手である。彼女を選べなかったことからも、選手の選出には偏りが見られるように思える。

戦術的には、MFの選手の数を抑えたことから、4-4-2と言うよりは、4-2-3-1や4-1-4-1を用いるのであろうか?

日本は、タンザニア、カナダ、フランスと同組みのグループDとなり、第1戦は10月12日にタンザニアと対戦する予定である。
問題は、第1戦のタンザニアである。相手の情報はあるのだろうか?試合をしてみないと相手の力量は全く分からないのではないだろうか?初戦は絶対に落とせないだけに、ベストメンバーで臨むことになりそうである。
あとは、第3戦の「フランス」であろう。海外遠征において「U-18フランス女子代表」「U-19フランス女子代表」と対戦し勝利したこともあり、こちらの選手のデータはすべて明らかにされているのは確実で、「U-17フランス女子代表」にとっては、日本との戦い方は研究し尽くしてくるであろう。この第3戦が、1位通過のカギとなりそうである。

さて、運よく「ノックアウトステージ」に進出できたとして、準々決勝における対戦相手が重要となる。もしも、グループ戦を2位で抜けると、グループCの1位と準々決勝で対戦することになってしまう。おそらく、グループCの1位は、優勝候補の「スペイン」となるであろう。できれば「スペイン」との対戦は決勝戦まで取っておきたい。


グループステージのTV放送は以下。

グループD<第1節>
対戦カード:日本 vs タンザニア
日時:10月12日(水)23:30キックオフ(日本時間)
TV放送:J SPORTS 2 23:15~25:45(LIVE)

グループD<第2節>
対戦カード:日本 vs カナダ
日時:10月15日(土)23:30キックオフ(日本時間)
TV放送:J SPORTS 2 23:15~25:45(LIVE)

グループD<第3節>
対戦カード:フランス vs 日本
日時:10月18日(火)23:30キックオフ(日本時間)
TV放送:J SPORTS 2 23:15~25:45(LIVE)


頑張れ!リトルなでしこ!    

グーニコニコ音符炎日本サッカー!