身近な食品でも、リーキーガットやカンジダ菌に効果のある物もあります!


まずは、


キラキラココナッツオイル
キラキラカモミール
キラキラローズマリー
キラキラシナモン
キラキラ生にんにく
キラキラらっきょう

全てに、抗菌作用、抗カビ効果があります

カモミールには整腸作用もあります。




特にココナッツオイルには、抗菌活性を持ち、カンジダ症の治療にも用いられるカプリル酸、ラウリン酸が含まれるので、食べるとカンジダ菌の増加を抑えるのに効果があるそうです。



エキストラバージンココナッツオイル
ラウリン酸、カプリン酸の抗菌作用は、
水虫アトピー性皮膚炎
などの予防・改善も期待できます。

調理油としたり、体に塗ったりしてもGoodですねキラキラ



そして、よく病気の治療に使われる抗生物質ですが、
(カンジダ菌にだけは効果がありません)

抗生物質は、腸内の悪玉菌だけではなく善玉菌までも殺してしまいます。

なので、何かの治療で抗生物質を使うと
カンジダ菌が一気に増殖してしまう可能性があります。

これでカンジダ症を発症するケースも有ります。



ですが、そこへココナッツオイルの含まれている中鎖脂肪酸を投与するとカンジダ菌を抑えこんでくれます。

(中鎖脂肪酸にはカプリル酸とラウリン酸が豊富に含まれています)


ただ、胃腸の弱い人は下痢を起こす可能性があるので、
少しずつ慣らしていく方が良いそうですきらきら!!


そして、ココナッツオイルはできるだけ、オーガニック・エクストラバージンオイルの方がオススメですキラキラ



私は、一年くらい前から、朝のデカフェや、たんぽぽコーヒーにココナッツオイルを溶かして飲んでいますコーヒー

お菓子作りや、焼きりんごを作るときにも使っていますルンルン


毎日、大さじ1~2杯を目安に摂取するのが良いそうですウインク


他にもた~くさんの効能がありますので、とってもオススメですキラキラ音譜



そして、カンジダの治療には欠かせないニンニクのアリシンが、らっきょうにも同じくらい多く含まれてます。

らっきょうの臭いの元は、硫化アリルというデトックス効果の高い成分。
水銀やカドミニウムを、硫黄がキレートさせて便と一緒に排泄してくれるそうです。

カンジダ菌は水銀と仲良しなので、アリシンでカンジダを殺すと、カンジダが握っていた水銀が体内に放出されます。

放出された水銀はそのまま硫化アリルの硫黄成分がお掃除してくれるそうです!

そして、らっきょうにはフルクタンという水溶性食物繊維が含まれています。


フルクタンの作用

・ビフィズス菌を増やす
・血糖値上昇を抑制
・中性脂肪の抑制
・便秘・整腸
・免疫機能を高める
・ミネラル(カルシウム・マグネシウム・鉄)の吸収促進

だそうです!

生のにんにくは、食べにくいですがらっきょうなら臭いも気にせず食べれそうですねウインク
私は、生のにんにくをよく食べていますが、にんにくや、らっきょうは取りすぎ注意の食物なので食べすぎには注意が必用ですビックリマーク




それから、イースト菌と砂糖は、カンジダ菌の餌になるので控えた方が良いです‼


小麦は未精製のものであってもNG。
グルテンが腸壁にダメージを与えるからです。


水道水もよくありません。
おなかの善玉菌を殺してしまうそうです!

ミネラルウォーターをオススメします。

ミネラルウォーターには、ミネラルやマグネシウム等も入っていますしね♪

我が家ではウォーターサーバーを置いています!
4者くらい利用経験がありますが、今はコスト的にも一番良いかなと思うので今は、
プレミアムウォーターを使っています!

プレミアムウォーター⬅こちらからの申し込みで、紹介キャンペーンで初回お水(3800円分)が無料でもらえます♪








今回、iHerbで注文しているココナッツオイルです!早く届かないかな?






【バーゲン特価!】【送料無料】【楽天 最安値に挑戦中】ドクターブロナー ヴァージン ココナッツ...

¥3,024
楽天










エキストラヴァージンココナッツオイル
が安く購入できます!
          ⬇
iHerb初回特典

こちらからの購入で500円OFFです!
       ⬇
     iHerb

良ければ紹介コードお使い下さい♪

☆紹介コード
pps757





最後まで、読んで下さりありがとうございました♪


いつも、いいね!やコメント感謝感激ですラブラブ





にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村