二人には癒される…ハートパン子

妹のすももちゃん🎵(黒シュナ1歳)









兄のムック(マルプー9歳)




冷静でおとなしくて優しい草食性ムックと



感性のままに生きる、単純おバカちゃんのすもも


ふたりがいると ほっこりWハートする









体調悪く仕事を休んだ今日



二人に話し掛けると



耳を立てて首を傾げ



なにやら聞いてくれている感じ…汗





( 仕事から帰るとこんな感じで寄り添ってる🎵)



一人っ子の子供にはワンコを飼ってあげると情操教育にいいと言うけれど


家族がいるお母さんにとっても、こうして隣にぬくもりと信頼を感じることは
お母さんの情緒安定と自己肯定力を確信するための大きな武器だと思います。





いつも癒してくれて、ありがとう上げ上げ上げ上げ







   今日もゆっくりお昼ねしてね✨






わが家の三男ムック(右)マルプーは


ドライブ大好きですが


買い物で車内に残されることが大キライ。








すももちゃん(左  長女 黒シュナウザー)はまだ子供なので
なんでもいいからそばにいたいという感じ🎵

















いろいろ考えて気持ちを表に表さないムックと
感情のままに行動に移す能天気なすもも









ふたりはいいコンビです
吉見観音にお礼詣りに来ました。





合格させてくれて




ありがとうございます☀









なぜか皆さん石を積んでる…⤴







積むことなら、子どものほうが



きっと大人より得意ですね爆笑







オーブかと思いきや、にいにが理科で習った法則によると太陽を狙って写真を撮ると
こうなるんだそうで(がっかり😖⤵)





しかしチビの積んだ石に


後光はさしているような…好Wハート







願いが叶う神社として関東では有名な



吉見観音様ハート







本当にありがとうございます‼



今のところすべての夢は叶っておりますよキラキラ








テンションをあげたくて



やっと時間を見つけて



ネイルサロンに行きました‼






ちなみにbeforeはこんな感じ


ネイルをしないと、爪をどんどん短くしてしまいます。。。汗







短いので派手目に変身🎵




















斜めフレンチのできあがり合格爆笑
1型必須アイテムになりつつあるリブレ。









そのケースを模索するのが好きな私🎵



(気になる方は前回のも読んでみてね)




今回は私ではなく、パパが見つけました❗

トトロちゃんのコインケースです。










大きさはジャストサイズだけど…




   ちょっとジャストすぎる感もある…💦
が、しっかり入ります!



だけど、このモフモフ感と持ちやすさ



汚れの目立ちにくさ



仕事しながら計測してても



さりげない色合い‼



ポーチから出さずにボタンを探して押せば



そのまま計測できるので、かわいさも



ひとしお!




   うしろから見るとこんな感じ🎵












おまけにトトロちゃんの顔の後ろにポケットもついてるから
血液測定テープも入れられるラブラブ










お値段もお手頃な800円程度🍀





今はこれが一番のお気に入りで、机に置いてます❗







(おまけ)

ブランド好きな方、絞り袋が好きな方には



人気のイルビゾンテの袋はどうかな?







ようやくにいにの公立受験も終了しました。







どれだけ親バカであったか、子供以上に親ががんばったかは前回書いたとおり笑笑笑




しかし書き足らなくて続編どうぞ。





本番直前、にいにの髪の毛カットも



素人のパパには任せられぬ❗とサロンに送り出すママ。(単なる坊主頭なのに)









できあがりは…




       トップを長めにして こんな感じ…⤴⤴⤴







うん、いいぞ!




昔流行ったアメリカ映画みたいで…



とパパに≪バック・トゥ・ザ・フューチャーに出てくる人みたいになったよ。≫とLINEする母













⬆⬆⬆⬆   ママの目にはこう、映ってる合格











よし、これで面接も完ぺきだ~‼











合格発表当日、朝起きて一番最初にしたことは









美輪さんの写真をパパに送りつける‼






そして家族の運勢を全員チェック‼



達成の年。種子の今月。スタートには絶好☀とのこと







ドキドキしながらにいにを送り出して




発表の時間を迎えた。












そして≪合格した≫とのLINEクラッカー





ママは仕事をしながら心の中で



飛び上がりました上げ上げ上げ上げ上げ上げマリオ








よかったぁ✨



有名学校を受験したわけではないけれど
お受験ママに負けないくらい頑張ったね!とパパ。








我が家の受験戦争はようやく終わりを迎えますアセアセあひるあひるあひるあひるあひる














銀座に行き、木村屋さんであんバターを


買ってきました‼



苺あんバター(期間限定)


大人のあんバター(13時限定)


普通のあんバター





苺あんバターが本当に美味しかった❤



苺の味は、香り付け程度かと思ったら


ほぼ苺風味で、しっかり味わえます。






あんも驚くほどピンクで予想を反しましたクラッカー

ジャムより鮮やかに濃いピンクだったので


白あんに混ざっているのかもしれませんね(食品表示見てない爆笑





🍓のあんパン、期間限定なので



また買いに行きたいです❗








GUCCIがキュートなバッグを次々発売し






『GGバッグ』も復活の兆しを見せていると





勝手に判断してIIII










我が家のピンク×ゴールドバッグを




使い始めた今週I









なんとなくいい気分⤴⤴⤴


















モテ期到来❗










チビくんが女子  4人から



チョコレートをもらってきた







大人の世界では≪重い≫と嫌煙される手作りチョコレートも


まだまだ小中学生にとっては


≪ステイタス≫のようで…🌠









ほとんどの女子が手作りチョコ🎵







そしてもらう側も「手作りを貰っちまったぜいゲラゲラ‼」と自慢気。








ちなみにパパは義理チョコを会社で1つ


しかもらえず、しょんぼり…⤵⤵⤵





いや、しょんぼりを見抜かれないように



子供たちと話をしていたが



あきらかに例年の口数の多さとは違っていたから、すぐわかる笑







我が家の男子たちは、いくつになっても毎年こうやって



チョコの数を競っていく…🎶



















とうとう、にいにの受験(前期)が終了❗







にいにくん、結果はさておき…よくがんばったよ✨Wハート

このまま合格をもらって後期はナシとなりたいな。




精神年齢も低く身体も小さくて
なんだか成長が遅いけど
その彼なりには、がんばったと思う。



ママとパパは、ここまでやるか!ってくらい面倒を見てきたので
ここでひとまず『チーム過保護』は
解散します‼





埼玉県にある夢が叶う!で有名な

吉見観音 安楽寺🎵

片道60キロだか90キロだかの距離を

合格祈願のために2回も通い


やることはやったので、あとは神頼みのみ爆笑





あ~、つかれた~クラッカー





ドラえもん家族で、本当にがんばりました‼





余談ではありますが
ここで『チーム過保護』がどれほど過保護で、がんばり屋部隊だったのかおさらいしてみよう。




1   家庭教師を見つけたが、にいにの成績が延びないので優秀な他の家庭教師に換える


2  家庭教師の薦めで、色々な参考書を購入


3  平行して塾に通わせ、塾友と触れあわせることでやる気アップになることを期待し家庭教師とダブル受講


4  塾の方が受験に関するノウハウが豊富と知り、塾だけに通わせ夏休みの猛特訓と、さらに個別指導のオプションをスタート


5  塾での一日自習室では、昼休みにしっかりリラックスできるようにランチ代を持たせてレストランでランチをとるように指示。昼休み休憩時間を長く取ったほうが午後から集中できるだろうとアドバイスし、過ごしやすいレストランを紹介する。


6  少しの成績変化も見逃さないために、夏以降は、すべての模擬試験を受けさせ偏差値をチェック。


7  塾の先生ではなく、塾長(エリアマネージャー)とチーム過保護が何度も面談し、本人の個性、苦手分野を説明し
志望校を決める。


8  私立高校の推薦をもらう際に評点が足りないため、チーム過保護が≪夫婦で≫有休をとり中学に行き四者面談(普通は三者面談)。なんとしても推薦がほしいと懇願。過去の模試結果をを持参し、どれだけ成績が上がってきているかをアピールすることで推薦をもらう。


9  私立高校までの受験通学路を一緒に歩き
当日遅刻せずに、迷わず行けるようにシュミレーション。


10  私立が合格したら公立入試へのやる気が落ちないようにするため、あらかじめ『私立高校に行かせるだけのお金はありませんので、練習がてらに受験するだけ』と諭し、メンタル面までフォロー。



11   『30年度  高校入試』の本、三つの出版社から出ている本をすべて読みつくし、志望校の情報収集、指定校推薦の資料を熟読し志望校を決める。


12  インフルワクチンが手にはいらないニュースを聞き、相場よりワクチン代が
高い夜間病院を探し当て家族全員が予防接種。


13  ベストセラーの本を調べ
『寝る前5分の参考書』を購入し、少しでも楽しく早く暗記ができるように指示。(おかげでここから出題されましたキラキラ


14  面接の練習を3日間つきっきりで指導。
言葉の選び方や、話の筋書き、構成を指南。


15  夢が叶うと言われる≪吉見観音 安楽寺≫へ何度も訪れる。






ほかにも『チーム過保護』は、かつてないほどの結束力でにいにをフォローしたり
時には叱りつけたり、喜ばしたりしてきました。
これはパパの育った環境とは真逆‼だそうです。


過保護過ぎて、人間的に欠陥だらけのダメ人間になるんじゃないかと何度もチームで話し合い、試行錯誤しました。






反抗期も重なり、本当に…受験戦争でしたショック!











あとは神様が運命を決めてくれると思いま~す。あひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるあひるおんぷ