高校時代のニックネーム『のーちゃん
』
名字からとったのだけど
『ノー天気の のーちゃん』とも呼ばれていた。
このがさつでノー天気な自分の短所が
すばらしい長所だったと気づいた。

パパに癌が見つかり
希少まれなガンであると告げられても
ノー天気が幸いして≪なんとかなる。私の人生はかなりの強運‼パパは大丈夫なのだ。≫と
確固たる自信を持って寝ているパパを置いて行動している。
挙げ句のはてにパパに
「こんなに面倒見て、素晴らしい妻をやってあげてるんだから
治ったらママのこと大切にして、何でも言うこと聞いてね‼」と告げたママ。
心配する両親たちを尻目に
ららぽーとに出掛けたり
コルトンプラザに出掛けてバッグを買ったりと
のーてんきパワーとはこういうことか!と
客観的な自分がいる。
こんな状況で
落ち込まない、これは躁鬱病の≪躁≫なんじゃないかと思ったりする。
それとも「私がしっかりしなきゃ」という
義務感なのか???
明日はにいにの入学式🍀
がんばって お母さんやって
ときどき優しい妻になろうと思う👍

名字からとったのだけど
『ノー天気の のーちゃん』とも呼ばれていた。
このがさつでノー天気な自分の短所が
すばらしい長所だったと気づいた。

パパに癌が見つかり
希少まれなガンであると告げられても
ノー天気が幸いして≪なんとかなる。私の人生はかなりの強運‼パパは大丈夫なのだ。≫と
確固たる自信を持って寝ているパパを置いて行動している。
挙げ句のはてにパパに
「こんなに面倒見て、素晴らしい妻をやってあげてるんだから
治ったらママのこと大切にして、何でも言うこと聞いてね‼」と告げたママ。
心配する両親たちを尻目に
ららぽーとに出掛けたり
コルトンプラザに出掛けてバッグを買ったりと
のーてんきパワーとはこういうことか!と
客観的な自分がいる。
こんな状況で
落ち込まない、これは躁鬱病の≪躁≫なんじゃないかと思ったりする。
それとも「私がしっかりしなきゃ」という
義務感なのか???
明日はにいにの入学式🍀
がんばって お母さんやって
ときどき優しい妻になろうと思う👍