45歳の転職活動記。


今日は朝から派遣会社Cから電話があって

「先日、職務経歴書を出して頂いたのですが

本社の意向で求人の取り下げとなりました。

誠に申し訳ございません。」と電話あり。

しかも、第一希望の派遣社員と、第二希望の正社員の求人が二件とも求人取り下げとのことはてなマーク
面接にもたどり着かない汗






またはてなマークまた、そういう流れはてなマーク


私いつも上手くあしらわれてるの?それとも


この業界はそういうことが日常茶飯事なの?



ひとまず承諾するしかないね~かお



でも電話を切ったあと、すぐに他社からでんわがあり

「正社員を受けて見ませんか?」と。


こちらは書類を送ることにしました。



送っても送っても


なんだか求人取り下げになることばかりで


よくわからない世界だな~~あせる


さて、今日は派遣社員の面接。


こちらは帰宅途中の京橋の写真アップアップアップ


もう、クリスマスの準備だぁmomi2*





今日はね、とても良さそうな会社でした。


社員だったら絶対行きたいと思った!やりたいことをやらせてくれる、得意先に訪問して
自分で判断して行動させてくれる。


でも、残念ながらがんばっても契約社員に

なれるだけ。どうしよう汗

やりたい仕事ではあるけれど歳をとってから

契約社員ではきつい。



面接でほとんど質問してこないでこちらが経歴を話すだけ。

こういう会社は働きやすいんだ。シビアに管理しようとしないから、自由に自己責任で仕事を
任せてくれる。


細かいことをしっかりシビアに聞いてくる会社は
それだけシビアな働きと成果を求めてくる。

どっちが会社の業績が上がるかといえば
私は社員の満足度が高くて
自由な会社に限って
業績がいいのを見てきたから
細かく管理する会社は、社員がストレスを溜めてがんばってるわりには
賞与も低い(業績が上がらない)。




この会社は社員の私服のカラーや
立ち振舞いもラフで堅苦しくなくて
良さそうだったな。社員と同じ仕事をさせてくれるのもいい。
たくさんの特許をとって流行を発信して
1部上場の株価も下がらないだけあるな。。。


少し考えよう…ガチャピン