先日の検診で、「アピドラ」に入学したときのこと。
看護師さんから「ペンは青色?」と確認されたので
「赤とベージュのものです。」と答えました。
看護師「・・・・???? 赤いやつ???」
ワッフル「これですよ。これ・・・・・・」
「えっ・・・・・・・!?(絶句)・・・・・・そうなんだあ~。ちょっと待合室で待っててくださいね。」
そう言って、看護師さんはそそくさと、どこかへ言ってしまいました。
それから5分して看護師さんに呼ばれました。
「実は、ワッフルさんの使ってるヒューマペンは、ランタス用のペンじゃないんですよ。
ランタスを出したときに、ペンも同じメーカーで出してたはずなんだけどなぁ。」
どうやら・・・・ランタスを違うメーカーのペンに差して使っていたことが判明
どうりで、入れにくいと思っていたんだわ~
毎回、インスリンカートを入れた瞬間、針の先からぴゅーっと何単位も
インスリン液が飛び出していたんです。でも飛び出すようにしないと、きっちり納まらなかったんです
ひゃ~っ。またトンチンカンなことやっちゃってました
アピドラとランタスは、サノフィのペンに入れなきゃいけなかったみたいですわーーーーー。
・・・・・・でもたまにいるんだって。
気がつかないで、ずっとアンマッチのメーカーペンでインスリンを使っちゃってる人。
思い起こせば20年前から、いろんなペンを使ってきました。
ノボペン → ヒューマペン → サノフィー
NとR → 30R → ログとランタス → アピドラとランタス
メーカーアンマッチでペンを使うと、インスリン単位を保証されず
本当に16単位入っていたかどうかも、わかりませんね。
こんなトンチンカンなミスをしないように、皆さん、気をつけましょうね