どしゃぶり☔️の外来でございます
雨やんだタイミングもあったけど
行きも帰りも土砂降りのタイミングかぶった
(帰りはタクシーで濡れずに帰れたけど)
今月の採血💉
γ22でよーやく正常値近くに
4月からのグリチロンは
しばらく継続だっちゃ。
※脂肪肝疑い
4月→γ103
5月→γ48
〈やったこと〉
・基本17時半迄に夕飯終わらす
オーバーしそうでも18時迄は死守
・夕食後に軽く散歩。
なんなら公園も行ったり
・学校の給食お代わりはスープとサラダだけ
(それまで全種類お代わりしてた)
・豆乳をやめた
(移植医から、豆乳は脂肪分高いよって
言われた為)
・おやつは1種類。ほぼジョアのみ。
それくらいかな
プールとか今始める余裕ないし…
でもピーちゃんに
「この生活いつまで続くの?」って
聞かれんだけどさ
太りやすい君は悪いけど
節制は一生かな…って感じ。。。
親子で
苦にならないよう工夫せねば。
あとは7月肝生検!!
6月予定が案の定、風邪ひいて
そういえば、一年中風邪ひいて
いるような人なのに(熱は1年に1回位)
なぜ親の私はいつでも出来る的な
悠長さで過ごしてきたのか大後悔
年長の春休みにできるよう
前もって段取りすれば良かった…
(成育は先生によるけど、情報集めて親が段取りせねばいかんシステムよね)
あと2週間、学校休んで
引きこもりたいくらい
(バイトあるし、授業遅れるし無理だが…)
改めて学生での移植も大変だぁ…。
最近、自分鬱だけど
睡眠時間たくさん取る事で浮上してきた。
あと子どもの健康に何の悩みも翳りもない
定型発達っ子ママの勉強の悩みを
聞いたり、さりげない自慢?も聞くと
凹むので、バイト週3なのに忙しいふり
してランチも断る始末
そんな感じで人と距離をとり、
何とか生きてます。では、また。