ピーちゃん、セカンドオピニオンで
昨日とは違うB眼科行ってきました。
結果、やはり乱視と遠視が両方軽く有り
両目0.6〜0.7
乱視は軽くある人がほとんどらしい。
すぐ後で検査見てたけど
やはり、黒い輪っかのランドルト環が小さくなると固まる。見えていない…(。-∀-)
そして飽きてしまい、最後まで検査出来なかった😩
眼科医で意見が割れたー。
A眼科:自宅近く🏠←昨日行った所
お爺ちゃん技師・無愛想な先生(男)
▶︎3歳前半でも0.7なら、精密検査して
必要なら眼鏡矯正した方が良い。
B眼科:車で15分くらい
若い&可愛い女性技師・優しそうな先生(女)
▶︎裸眼で1.0は無さそう。でも3歳で遠視の子って視力が良くなる場合がある。3歳半〜後半だと集中力がついて、より正確に検査できるかもしれないから、また3ヶ月後に普通の視力検査をしましょう。
3歳から軽い遠視で眼鏡矯正する
デメリットはない。本人が煩わしいくらい。
遠視はずっと眼鏡かけないとだから
嫌がるようになったらバトルになりそう
ヽ(;▽;)ノ
ピーちゃんは機械検査でないと遠視と分からなかった。ピーちゃんが普段困らない理由は、こちらのブログがすっごい分かりやすいですー!
いつも見てます〜!イイネせずすみません…。
●日常生活で困る事は無かった。
●3歳児検診も問題無かった。
そんなピーちゃんで気になった事
・疲れやすい
→ドリルとか集中してする作業は苦手。
すぐ疲れたー😩って言う。
多分ピント調整能力を総動員してるのかな。
・目をぎゅっと瞑る時がある
→でも、これはチック症状かも
・たまーにだけど、本を近づけようと
したり、TVに近づいたり。
→遠視は近くも遠くも見づらい。
3歳で眼鏡か…始め喜んでも嫌がりそうだな
グレーゾーンならば、かけない選択肢もアリだけど、大事な時期に目の調整機能を使い過ぎるのは余計に疲れちゃうし…😩
眼鏡で矯正して、良い像を見るようにし、小学校高学年とか10歳くらいまでに視力が回復したら良いのかなー😩
眼鏡をかけなくても良い程、回復するのは
一部なようで余り期待し過ぎず…
遠視から近視にもなる事があるようで😂
B眼科をかかりつけにしたいんだけど
すっごい待つしなぁ〜(ネット予約したのに〜)
4歳5歳になっても待つの耐えられなさそう…
まず小さい子は、気球を見続ける所から既にハードル高い😩
帰り道に公園で遊んだ☆
とりあえず、明日A眼科でサイプレジン
検査行ってきまーす!