ハイ、夏休みスタートぉぉ〜グラサン


世の中は4連休


世間の連休とは全く無縁の仕事をする

男の妻なので忘れてた真顔



主に虫のハナシです

苦手な方はここで写真も出ます。



今年の夏は、カブトムシ君達8匹と

アメリカザリガニ君1匹が我が家の

玄関の虫籠でがさごそ、元気です爆笑


*ネットで調べたら、アメリカザリガニはまだ飼育可だった。



さそり座かに座うお座



ザリガニ獲りたいってうるさい息子の

望みを叶えるフリをして行き、



「あー、ママの力じゃ無理だったわ」って

シナリオを計画してたんだけど



ピーちゃんに気を取られてるうちに

息子はザリガニ釣りをしている親子に

近づき



とっってーも親切なパパが

立派なやつを1匹くれました。



うっ…


強い子は5年くらい生きるらしいが



ありがとうございますぅぅぅ。



流れ星流れ星流れ星



カブトムシを飼い始めて、3年目



ゼリーは何でも良いのかと

思いきや、食べ易さがある事を知った。





どれが人気のヤツでしょう…




↓↓↓


コレ!!


浅型のゼリーの方が

キレイになくなる〜〜グラサンキラキラ


逆に去年よくあげてた

黒糖風味は毎回、お残し…。





そして今年は初めて

セミの羽化を夜、見に行きましたー!





キレイで神秘的だったわー‼︎


出産に似てるね爆笑

皆で、あとちょっと…!!と

光を照らし過ぎないようにエールを

送りました。



羽化中にアリ達に狙われて(柔らかいから?)

途中で死んじゃうセミさん、羽化に成功するセミさん…自然の厳しさ知りましたえーん




息子とお友達は大満足してて、

夏の思い出はこれでもう

クリアかな…(--)







こんな所で頑張るセミさん





星空星空星空




子育てって


家事ナシ、しつけと教育不要で



一緒に遊んで帰った後は

一緒にアニメ見て……だけだったら



気楽で楽しいのになぁぁ〜〜😂



それだと

子付きニートか😂



子育てしてますとは言えないね(--)



ピーちゃんも来年は羽化

見せてあげたいな。



1歳夏の外来は虫は触らせないで〜って

先生に言われたけど、



指舐めなければ

もうセミとカブト虫は良いかな(--)


ゼリーを置く時に土とカブト君達に

触れちゃうんだけど


ダメなのかな😂


とりあえず、ジャブ池は衛生面気にせず

今年も入りまくってます!爆笑