グハッッ全然、有言実行ならず
結局今日、入院の経緯をまとめたよ。
ピーちゃんは週末に38.5度の
熱が出て、38〜40度を繰り返し
週明け成育の救外を受診。
(カロナール5回服用、プログラフは5回
スキップ←移植外科に確認のうえ)
大学病院ではインフル、アデノ、溶連菌の
検査をした。夜間だけど言えば採血出来たのかな〜
結果は突発性発疹による熱だったけど
初診では原因分からず、入院。
4/12(入院初日)
T-BIL 0.72/D-BIL 0.20
AST 88H/ ALT 62H /γ-GT 19
CRP 6.90
白血球 3.63
血小板 7.3(18.0〜62.0正常)
◾️胆管炎だと白血球が上昇するのに逆にいつもより減っている。ビリルビンの上昇もない→ウイルスか?
でもやっぱ胆管炎だった〜を防ぐ為に、入院初日から抗生剤の点滴開始。
◾️強力ネオミノファーゲンシー(肝機能改善の薬)も、1日2回 1回7ml注入
◾️血小板がかなり低い。
◾️念の為、敗血症になってないか確認。
追記
◾️プログラフは0.2mg(半量)
4/13 (入院2日目)
採血なし。帰り際に顔の発疹を見つけ、
看護士さんに報告。
突発性発疹じゃん!!ヨッシャー!と
思いながら帰った。
この日の昼食はプリンとシチューだけ
食べた。パン、か、固い…
一応、ネコ?の形してた。
4/14(入院3日目)
AST 65H/ ALT 54H /γ-GT 14
CRP 4.07
白血球 3.94
血小板 8.7 (18.0〜62.0正常)
次の採血で肝機能が下がってたら、退院。
発疹が全身にきた。
発疹の写真↓(お腹だから、注意です)
4/15(入院4日目)
血液検査から突発性発疹のウイルスの
抗体が陽性だったとの連絡
↑おっそ。。
他の重症化する病気を先に調べてくれてたみたい。
前日プリンを嫌がったので
(毎日飽きるよね…)
明日からヨーグルトに出来ますか?と看護士さんにお願いした↓
5割くらい食べたかな…スープは毎回完食
4/16 (入院5日目)
AST 68H/ ALT 56H /γ-GT 15
CRP 1.62
肝機能、上がってる…
でもほぼ横ばいなので、退院決定。グリチロンの薬追加で予定通り5月に外来。
↑この日は野菜以外、完食。
そーいえば、焼きそばは初!!好きになったので家でもリピート。入院でジョアとヤクルトの味を知った
---------------------------------------------------
救急外来で採血結果を見て、
胆管炎の恐れと、血小板の低さはダブルパンチで怖かったです。
移植外科の先生がくるまでにネットで調べたら白血病の文字が出て、1人で軽くパニックでした(><)
退院後は
「ママ、ママ、ママ、ママママママ」
凄いです…
私の姿が視界から消えると泣くんだけど
それはお兄ちゃんの意地悪もあり
こそっと
「ピーちゃん、ママは悪魔にさらわれちゃったんだよ」とか
「ママが鬼に食べられちゃった…」と兄から囁かれて泣いてる…
私が注意したら、
「鬼に食べられちゃったんじゃないから
大丈夫。」に変更されたけど
ピーちゃんはきっと最後まで聞いてないから、結局泣いてる
よく泣くようになっちゃったけど
もう一緒だから大丈夫〜!を沢山
伝えてれば情緒落ち着くかな?
明日は入口からヤバそうだな…
あ、皮膚科も受診するので
聞きたい事あれば先生に質問するのでコメントしてくださいネってあんまりないか。