12/4外来 から10日過ぎました。




結局、熱出ず



なーーんだ〜と思ってた矢先に



2回連続34番らへんのウンチが出て

(部分的には2番くらい

(元々、茶色は少なくてカラシ色が多い)



なんなん君のお母さんに相談しました😂



本当にありがとう。

忙しいかな、と思ってブログで報告…🙇‍♀️



相談できる相手がいるって心強いです。

(ちょっと私は相談相手になれる程しっかりしてない笑)



その後、茶色〜カラシ色〜カラシよりやや薄?便を繰り返し、移植コーディネーターさんに相談しました。




胆のうがない子は食べたタイミングと胆汁が出たタイミングが合わない場合、やや薄くなる事はあるみたいで。


(ただ145回ウンチしても、全部茶色の子もいるそう。)




先生に話してもらった結果、ブレがあっても元に戻ったりするなら様子見で大丈夫。



予定通り、1月に外来行きます〜。




ちなみに白血球は18万じゃなくて

18千だった😂ハズカシ

だから普段は50006000の数。






で、タイトルの件です(前置きなが😂

注)目の話です。娘の話終わり。興味ない方はここで✋ほぼ自分の日記です。



来週から息子メガネデビュー👓します。



あれ?見えてる?の3歳時の気づきから

メガネかけるまでに




フォースオピニオンまで行き

2年かかりました真顔





A眼科:軽いタテ揺れの乱視と遠視。

    裸眼0.60.7

    「小学校ではかけた方が良い」

B眼科:乱視も遠視も無い。1.0ある。

C眼科:乱視と遠視あり。0.40.5

    「まだこの年齢じゃ分からないよ」

D眼科:強いヨコ揺れ乱視(-2.0D)と遠視

     裸眼0.60.8(左右差なし)

    「自分の息子ならかけさせる」


    

    


A眼科は地元で3歳、4歳、5歳に毎年検査

3歳ではフザけて、検査できず。

4歳では、まだ発達中だからね〜と言われ



5歳になってからA→C→D受診

B眼科は大学病院で4歳時に自費検査したけど、めちゃ偶然にCの向きが当たってたんかな




私が超強度の近視と乱視で

出産する前から、目は遺伝しませんように〜って願ってました。夫はずっと両目1.5

(肝臓はノーマークだった😂





だから結果が分かって

私の遺伝で申し訳ない〜〜

と心底思ったんだけど、




ピーちゃんの時のようなココに来とけば良かった!って後悔も少なくて。




サイプレジン検査(筋肉の調整を休ませる点眼をし、調整の無い状態で検査する。子供は筋肉が柔軟で余分な調整をして、通常の検査では正確に測れない場合がある。)を



隣駅のD眼科はやってくれて

信用しました。



弱視以外は、

親と本人の判断に任されるので



ヨコ揺れ乱視は目が疲れる理由から矯正する道を選んだ。目が疲れると、どんどん視力下がる。遠視だけだったら、かけなくて良い



クリアな世界を体験させてあげたくて

ワクワクしてたけど、最近




同じく年中でメガネをかけ始めた同幼稚園の子のママ友さんに会って





色々話を聞く中で





「こんな小さいうちから、

メガネなんてかわいそう」




って




悲しいような悔しいような声を

2回程仰ってて(教育熱心でTVを全く見せないご家庭だったから多分、特に





他にもやっぱり可哀想だから

小学校入るまでかけさせなかった。

(弱視じゃない)




って他のママ友さんからも聞いて。




確かに就労前って走ってるだけで

勉強しなくて良いし。




そーいう考え方もある。






息子、、すまんけど





正直、、






メガネかけるくらい

何ともないさ〜〜\(^o^)







本人が嫌がったら確かに可哀想だけど

今は憧れのコナン君と同じメガネ👓

同じくワクワクしてて「まだ出来ないの?」って聞いてくる。慣れますよーに。





小さいうちのメガネは毎週調整しないと

いけない大変さが親はあるらしいけど。





毎日面会してた時代を思えば\(^o^)





もうすぐ35




人からの差し入れは家族の誰よりも先に食べたりする中身は子供のままですが…



何かの耐性はつきました




ピーちゃんの事が無かったら、

息子はまだメガネかけてないかも笑い泣き






流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星







兄妹が最近ハマった本☟


「すっぽんぽんのはだかんぼう」




植垣歩子さんの絵は私が好きで…😂笑

親が読んでて癒されます。




息子が昔ハマって繰り返し読んだ本☟





おふろの方がハマってたけど
こっちもオススメ…☟

モチの季節ですな〜〜😂









意外だったけど、

コレも今ハマり中☟


「せとうちたいこさん デパートいきタイ」




2歳になる子には多いページ数なんだけど
1ページの文章は少ないし

人の描写が多い&細かくて
5歳児もページごとに
「この人何してんだろ〜」って楽しめる本です。









また、どうでも良い

息子のメガネレポートをいつかします…😂





今週、寒い…!!



体調崩さないように皆さま

頑張りましょう…目