予期せず、外来が3ヶ月半あきました滝汗








血液検査

(肝機能、問題なし)

(タクロリムス3→プログラフの量そのまま)







カリウム4.7爆笑

尿素窒素21.3H ガーン 

18.6までが正常)



タンパク質、過剰摂取だそうです

_||○チーン





体重は10.3kg5月外来)→10.8kg

緩やかな増えになり、一安心



ハムスター6月からやってみた事

・白米を6070gに減らした(でも80gの時もありテキトー)

・フォローアップミルク300ml/日くらい

豆乳100150ml/日 に変更

・晴れてる日は外に出て歩かせる





体重の増え(脂肪肝)にビビりすぎて、泣く時やおやつにも




カロリー低そうな豆腐と豆をあげて





普段の食事もご飯減らした分、

終わった後くれーー!って泣くピーちゃんに




とりあえず、喜ぶ豆腐か豆かヨーグルトあげとくか…(追加の茹で野菜は、拒否)




って安易にあげてたら。。。




あげ過ぎた_||○ガガーン





相変わらず、限度が分からない女で

ございます_||○トホホ



豆腐は1日トータル半丁くらい

あげちゃってたかな滝汗

白米以外、もはや計量もせず。。



主治医の先生が気を利かせ

急遽、専門医にTEL

栄養相談を受診してきました〜。


長くなるからまた次のブログで。。







あとは術後1年なので


・ドナー検診

・感染症科


受診して


今シーズンもシナジス接種しました!


(これらは、自動的に予約済みになったわけではなく外来間隔が空いた分、自分でコーディネーターさんに予約を依頼)



そして、ウルソも卒業。。


(でもこの薬は一生お付き合いある薬だと思うので、とりあえず今は飲まなくてヨシ、くらいに思っときます。)






9IN  16OUT  の長丁場だったけど

iPadと散歩も出来たおかげで



何とか乗り越えられました〜拍手




どんぐり拾い。お庭探せば結構ある↓








次の外来は12月。

シナジスは、地元でうつので紹介状をもらいました。




感染症科での内容は長くなるので

また後日



でも移植前に打ったワクチンの種類と

生後6ヶ月前後で移植した場合の子にしか

参考にならないよね😂



自治体で定期接種外の申請してからまた報告します〜





そうそう、診察では


外遊びについて、先生に聞きました



AM30分〜1時間、夕方2時間遊んでるけど

肝臓にハードすぎないか(夕方は寝てたりするけど)

・お砂場

・腹這いで滑り台降りる

・うんていぶら下がり

・昆虫触って良いか


→OKでした(てか、もうやってる)

月齢相当の事、やってOK🙆‍♀️


でも昆虫はちょっとNG🙅‍♀️

月齢的に舐めやすいので。

触ったらすぐ除菌ですな。





ピーちゃんは14ヶ月頃(術後10ヶ月)からお砂場に入りたがるように








油断して写真とってたら

スープのように砂を口に入れてしまいました↓







こんなんやっても

術後1年ありがたい事に凄く順調で

風邪もめったにひかず




お兄ちゃんや

幼稚園が始まってからはお兄ちゃんの友達やその妹ちゃん(同学年)とかと、遊んでます




でも、ふと




この子、予防接種してないんだよな滝汗 生ワクチンの方。




って我に帰る。




免疫抑制剤、ほんと効いてるのかな!?

って思う時あるって先生に聞いたけど





やめたら確実に拒絶おきるよって。イヤ、、やめたいとは言ってないんだけど。

 




確実に免疫力は一般の子より低い。

病気によっては重症化しやすい。



ってサ。




先生も兄弟の中で、移植してる子の方が

風邪ひかないって話は聞いた事あるけど




それは、

「ただ意識が高いからそうなってるだけ。」ピシャー(。-∀-)





ピーちゃんの免疫力が通常より強くて

抑制されて通常と同じくらいになって

こんな遊んでも平気なんかなって

バカな事考えてたけど




免疫力が強い方だったら逆に拒絶が起きるわけだから、、





今、運が良いだけ






って話になりました。

(成長と伴に免疫力あがるんかな。よくわからーん😂)




同学年の子と遊ぶ機会が出来て




一緒だな。


でも違う。を




今日の外来で再認識しました。


というか、何でもやり過ぎちゃうから先生に釘刺されたんかな。



でも「うちの子、免疫抑制剤飲んでるから近寄らないでー😱」なんてやらなくて良いby先生



わけだから、

今の友達関係は大切にしたいです。





まぁ…あんまり調子乗りすぎないように滝汗

除菌、除菌…。





また、纏まらない文章でした…。

ここまで読んで頂き有難うございますッッッ



追記)5月の採血結果より、EBウイルスは2乗のまま微増してました。はよ居なくなれ〜〜