今日のブログは私の闇つぶやきなので

闘病記録として得られる情報ないっす

(てか毎回そんな無いか笑い泣き



私が住んでる地域でも緊急事態宣言が解除されるかなって予想してますが ちょっと怪しいか

気持ちは複雑です。ハラハラします。。

感染者が減ってるのは喜ばしいけど



終息ではなく、ウイルスと共存しながら暮らしていくなら



今は自粛が最優先で

ある意味『守られている』生活


制限が緩和されていくと

今後は更に『親が考えて子供を守らないといけない』のかなって。



重症化するもしないも個人の運次第?滝汗

サバイバルな世の中になっていくのか



ワクチンがめっちゃ早く普及していくのか

優先される人の接種終わったら、マスクみたいに取り合いになんのかな。めっちゃ並ぶとか。。



医療従事者の方やそのご家族はもっと危険で不安な思いを抱えてるから



うちの事情は平和と言えるのだけど。。



兄の幼稚園や習い事は始まって欲しいけど行かせたくない



分散登園や登園時の検温チェックとか3密にならないようにって…

幼稚園・保育園出来るんかな!?滝汗



6月以降、各家庭の裁量になったら悩み増えそう。闇。真顔




で、全然関係ないけど

突然おしゃぶりやめて10日たちます。



何か弊害が生じたわけでなく突然やめさせようと思いました。(12ヶ月)



歯の関係で2歳頃迄にやめるのが望ましいって

ネットで見て

(やめる時期は諸説あると思います)



いつかやめないとイケナイ

いつかやめないとイケナイ

いつかやめないとイケナイ


よし!!今やめよう!!



夫からは他の行動でも

『突然という言葉では足りないくらい 

いつも行動が突然すぎる』ってよく言われてます。



本人が分かる月齢まで待って、卒業する方法もあるけど、いきなりの断絶を選びました。

0100かの母のせいでごめんよ滝汗



結論から言うと


毎日、好きな時に自由におしゃぶりさせてたから断乳より大変だった


なんで徐々に減らしていかなかったのだ自分



やめて起きた変化


NO1.  ヨダレがめっちゃ増えた

(スタイ11回替える程度が、1時間?30分?10分?めっちゃ替えてる)


NO.2  喃語が増えた

(そりゃずっと口に入れてた物がなくなればね)


NO.3  鼻ホジホジが増えた

(指しゃぶりは興味ないらしく、ホジホジ




メリット拍手


・おしゃぶりの消毒しなくて良い


・おしゃぶりドコ行った?って探さなくて良い1名隠す人いるから)


・物を舐めて確かめるようになった

(コレコレー五感で大事なんだよね…1人目の時は積極的だったのに、楽だからってずっとおしゃぶりさせてたわ)




デメリットドクロ


・全体の睡眠時間が減った。12時間

(入眠までに時間かかるし、昼寝も短縮。朝1時間以上早く起きるようになった。)


・夜泣きが増えた



断しゃぶ作戦


5/7の夜20時頃を最後に、スッて外した



特に夜泣きせず、5/8朝スッキリ起きた

日中も、すでに忘れてる雰囲気


でも夕方からグズリだしほぼ泣く

(一応、もう無しなのよってジェスチャーで教える)



5/911夜くらいまで不機嫌な時間多しで

夜泣きも23回あり(ミルクもあげた)



5/13頃から夜泣きが落ち着く。グズるけど

水をあげればまた寝るように。




10日たったけど、おしゃぶりの事は忘れたようです思い出したら大変だから見せないけど。。



よく寝て機嫌も良くて、楽だわーと思ってたけど、半分以上おしゃぶり君のおかげでした滝汗




1人目子育て中は、想像力もなくて

絶食や寂しさを紛らわす為におしゃぶりが必要な子もいるって知らなかった。



移植後の入院中から使い始めて

ずっと一緒だったおしゃぶり君たち



9ヶ月間、本当にお世話になりました。

ありがとう




ミッキー&ミニーの絵柄にも癒された…。

次、入院した場合は何のアイテムに頼れば良いのだろう。。滝汗



金曜日の外来はあるのか、、

電話診療になるのか採血する事になるのか


コレもどっちも不安ですな…。


今日、移植コーディネーターさんに聞こうかな。。