お久しぶりです
ブログ書くの久しぶり〜エヘ
新型肺炎で一斉休校の要請が出ましたね…
1月の外来で先生にコロナの質問をした時は
「幼稚園で出たら大騒ぎになるよ」
って、現実感ない話として終わったけど
出てもおかしくない状況になりましたね
兄の通う私立幼稚園でも、3月から休園です。
どう過ごそう_| ̄|○
1ヶ月で変わるこの状況…
感染力、強いんですね
そしていきなり…自分記録用です_φ(・_・
移植手術から半年経ち…
6ヶ月間の事、まとめてみました。
《ドナー》私
・術後4ヶ月 → 食事量戻らず
・術後5ヶ月 → 一気に食欲でた
*身体が取り戻そうとしてるかのように
食欲止まらず…体重も移植前に戻った。
(ズボンゆるゆるがキツキツに…)
*便はゆるい⇄一気に硬い。の間を繰り返し
・術後6ヶ月 → 便、毎日正常化
出産と同じで、そんな経験したねってくらい
今は身体なんともないです。幸いなことに。
これは同じ感想を持ってる方いたな。
唯一、経験しないと分からなかったのは
退院後すぐは傷とブラジャーが当たって痛かった。
ブラジャーは全部捨てました。
ブラトップにしてます。
もしかしたら日にちがたてば平気だったのかも。
《レシピエント》娘、0歳6ヶ月→1歳
●体重 +3kg 身長 +6cm
(9月末〜1月末までの測定値より)
発達
移植前、寝返りもしなかった。
抱っこした時の上体がフラフラしてた。
物も掴めず、よく落としてた。
→寝返り→ずり這い→お座り→つかまり立ち→ハイハイ→自立立ち(ホント1秒くらい)
今は細かい物でも掴めるように。
離乳食
開始から4ヶ月たち、
離乳食の後期(9〜11ヶ月の量)
全卵1/20を1ヶ月チャレンジ中←アレルギー先生からの指示
(目分量はNGで、例えば全卵でハンバーグ20個作ったうちの1つとか。)
通院履歴
・発熱は2回(抜管時、中耳炎)
・鼻風邪3〜4回(ほぼ兄からうつって)
→地元小児科2回(風邪/アレルギー)
→耳鼻科2回(中耳炎)
→眼科3回(結膜炎/目の中出血)
→皮膚科3回(肌荒れ)
→大学病院3回(アレルギー/RS疑い)
成育の外来以外、こんな感じでした。
移植してるから別部屋を案内された場合も
あれば、そんなの関係ねぇby小島って
全員いる待合室にもいた。
小児科クリニックは別部屋にいた。
免疫抑制剤飲んでると、どれだけ免疫力弱いんだろーってビビッてたけど
半年の感想は意外と強いな…です。
逆?(まぁ、まだ半年だよね。。)
よく風邪ひく兄からうつらなかった時もあったし(兄は本当少食でさ…でも兄が風邪をうつしてくれたから生後2ヶ月で病気発覚したんだよね)
鼻風邪も鼻水吸引だけで自力で治したり。
運が良かっただけかな。
直近では兄がRSウイルスにかかり…
登園許可書もらえて、咳も治ってるけど
(もらえてすぐ休園1日だけ行けた)
ピーちゃんも咳し始めて
大学病院で昨日、検査したら陰性だった。
(毎月シナジス接種してるおかげだと思う。
RSの感染力強いから、これから来るのかな)
そして、術後半年で解禁になった
旅行も行ってきました!
(1月の外来でOKか確認してた)
熱海へ!!
チャレンジャーな私たち家族、、、
2月中旬行ってきました。
熱海でピーちゃんが発熱、中耳炎が発覚し
次の日すぐ帰りましたけど…。
旅行に持って行ったモノ、
NGな薬がうろ覚えで後悔したことは
長くなったのでまた今度書きます〜。
新型肺炎、早く終息しますように…。
とりあえず今は
娘のRSウイルス感染に1番ビビってます。
注)コロナと症状似てるけど、兄はRS検査が陽性でした。そして今はめちゃ元気。←念の為……_φ(・_・
休園前から5日休んで残念だったけど
違う感染で症状も軽かった事を幸運と思うようにします…。