多分、術後1日目の事だったと思う。
K先生が病室に来てくださいました。
午前中か午後か夕方か…昼寝ばっかしてたから時間の系列があいまいだけど、会話の内容は今でもよく覚えてる。
病室のドアを開けて「どうですかー?」と
ベッドサイドまで来てわざわざ腰をかがめてくださり…。
6/14面談以来、約2ヶ月ぶりにお会いしたけど、成育のリアル手術DVDと先生のテレビ映像を移植前に何度も見てたから、つい最近お会いした感覚があった。
私も起き上がり、私の口臭がかかってしまう至近距離で最初に言った言葉が御礼じゃないの。
こんなに大変な大手術を執刀して娘の命を助けて頂いたお方にまず感謝の言葉が出るはずなのに、御礼じゃなかった_| ̄|○
追記)実際の執刀医は別の先生だったもよう。
先生!!!!
私の肝臓
ピンク色でしたか?
何でこんな言葉が先に出たのか全く分からない。先生が来てくださるとは夢にも思っていなかったから用意してたわけではない。
移植前のドナー検査で合格してから、自分の肝臓を不安に思ってなかった。
でも本気で言ってて。先生に冗談を言いたかったのではなく。
もう、は?って感じの質問に
当たり前だよ〜って笑い飛ばされてもおかしくない質問に
先生は
「大丈夫だから。」
って繰り返し言ってくれた。
百歩譲って最初の言葉が無礼にも感謝の言葉じゃなくても、次は言うべきところ…
でもまだ御礼じゃない_| ̄|○
もちそう?!
長く
もちそう!?
これをめちゃ大声で…。
知らない人が聞いたら携帯バッテリーの話かと思われる。
失礼な事が満載で、書いてても穴があったら入りたい…。
先生はこんな失礼な質問にまた
「大丈夫、大丈夫、大丈夫だから」って言ってくださいました。
まずタメ口が失礼なんだけど…
面談の時に再移植は考えないでって言われて
そして先生がたが前日、何時間もかけて手術してくださったのにそこ不安に思ってるって本当失礼だわ…って改めて書いてて反省。。
肝臓に関して言えば、
おばあちゃん、おじいちゃんになるまで生きられるよって先生がたは考えてどのお子さんも執刀してる。
こうして、大丈夫だからって言ってもらえてるのに…信用していないわけじゃない。神様先生がいる病院に出会えて執刀してもらえて良かった。有難いと思ってる。
でも
現在でも
笑ってるピーちゃんを見て幸せを感じると
お腹の中の私の肝臓はいつまでもつの?死ぬまでもつの?ってネガティブに1日1回は思う
再移植ってなったら、そーすれば良い。またドナーを探せば良い。でも見つからなくて脳死を待つ事になったら。
不安な事はこれだけにとどまらないけど…
術後はじめて先生にお会いして感謝、常識、すっ飛ばして聞きたい事を聞いてしまった。
たしか、、、最後に
ありがとうございましたって
言ったと思う(言ってなかったらどうしよ…)
先生がたのおかげで助かった。
30年前ならピーちゃんは亡くなっていた。
だから、今はそれを感謝して先々の事は考え過ぎない方が良いんだよね。
神様先生がたは
どの子も普通の生活が出来るようにって
やってくれている。
親が毎日くよくよ不安に思いながら
移植っ子を育てていたら、
先生の思いとかけ離れてる。
100%不安に思わない、は無理なんだけど
明るい家庭を目指してます。
術後2日目
昼からご飯が出ましたー!
(それまでプリンとヨーグルト)
食べたい気持ちはあるのに、半分くらいしか食べれなかった。
この時期は腸にガスがたまってる感じで
布団の中で失礼こかせて頂きますって何度もおしり探偵やってました。(知らない人ごめん)
ご飯は普通に美味しかったです。
夜ご飯は7〜8割食べてたな。お粥は半分しか毎回食べれなかった。
(写真の撮り方雑ですんまへん。。)
先生にも8割以上は食べないように言われました(常識無いから私だけ注意しといたんかな)
調子のって食べてたら
次の日いきなり来ましたよ…
アレが。怪盗Uが…(おしり探偵知らない人ごめん)
突然催したので、点滴のコンセントを慌てて引っこ抜くも、点滴と尿管でぐちゃぐちゃ。トイレまで行けない。ナースコール届かない
自分で苦戦するも
もう漏らす!と思って叫びましたー
「キャー助けてー!」って
本当人騒がせなんだけど、漏らして看護士さんに迷惑かけるより良かったのかな…
大部屋に移動した後だったから、3人ともカーテンしまってたけど、同じドナーママがすぐ出てきてくれて助けてくれました。
無事、怪盗Uは便器の中へ…。
しっかり食べた方は急に催すかもしれないのでご注意を!!!