ミドメンの果たす役割 | 外構屋・ミドリメンテナンスサービス2代目のゆるやかな挑戦

ミドメンの果たす役割

{FADD8E96-80E5-4938-85D0-52C31407642D}

{BD26C8CC-AB89-4ED4-8676-2D6662171202}

{9ADF2EE7-BB2D-4200-A2FB-C46DB2C921E0}

先日のE&G名古屋かなりの人でした。

その中来場者投票による施工フォトコンテストで

まさかの1.2フィニッシュ!!

わーい!めでたい!!

投票してくださった皆様とこんな現場作らせていただいた施主様に感謝いたします。


そんな嬉しい気持ちで始まった今週
今日すごく憤りを感じました。

以前弊社で見積もりとられたお客様で
よその業者さんに決めやられてたようなんですが

おとといお電話いただき
今日伺ってきました。

なにかなー?
いわゆる医者のセカンドオピニオンみたいに何か意見聞かれるのかな??
くらいで向かったところ

まあひどい!
よくこんな工事してお天道様の下歩けるな

ってなくらい酷かったです。

外部のデッキなのに
{33F30BDA-CF7C-4E6B-A48C-4A4B0E50D3A7}

こんな床下の構造ないわー

全くエクステリアのこと知らない業者で
さらに契約内容と全く違う工事

16年やってきて初めて見るってくらい酷かった

でも、思ったのは
そのお客様にもっとうちの方が良い提案してたら
もっと信用されたら、もっと努力出来たんじゃないか?

僕の思いに
緑区で一番最初に声がけしたい外構屋になる
というのがあります

今回のようなことが
僕の地元でまかり通ったこと激しく憤りました。

もっと信用、知名度あげて行かなきゃと思わされた1日でした。