こんにちは

 

先日のこと、センターラインのある片側一車線の道路を走っていました。

 

歩道はかなり幅があり、ガードレール風な物で確りと仕切られていました。

 

走っていると、反対側車線の車がセンターラインを跨ごうとするような素振り。

 

危ないので緊急停車。すると、右側車線の端を自転車が逆走。

 

私の側から言えば、後ろから来たので近付くまで気付かなかった。

 

その後、前に目を向けると、私の車線の左側路肩に一台の自転車が走ってくる。

 

自転車は直ぐに停止し、路肩を走りたい様子でしたが、反対車線の車を除ける為、

 

路肩側に寄らずを得ない状況でした。

 

私の左側を逆走してきた自転車は、歩道に入り、通り過ぎていきました。

 

兎に角、子供から大人まで自転車の逆走・ヘルメット無しが非常に多く

困っています。

 

尚、歩道内での自転車2列走行・3列走行も多く、歩行者が安全に歩けない位です。

 

全ての道路を直ぐに拡張・改良は出来ません。

 

自転車と歩行者の危険行為は、取り締まる法律が無いのか殆ど野放し。

 

結果、皺寄せは、自動車運転者に来ます。

 

ルール無視を野放しにし、自動車ドライバーに押しつけられても困ります。

 

昨日も、大きい道路に入るとき、左右確認をし、出ようと思ったら、警報音。

 

止まっている車の前の路肩を全く関係無しに足早で駆け込んできた歩行者。

 

事故にならずに済みましたが、一時停止時に左右確認した時には人は

見えなかった。

 

私は、一時停止の交差点で停車している車がいたら、車の前で停止し

安全確認前を通るか前を通るか、路肩を横切らず、歩道を通ります。

 

発進しようとしている車の前、路肩・車道を歩くのは危険です。

 

右を見て・左見て 歩行者が視界に入らなければ、発進します。

 

3m程の歩道を歩く方は、危険と認識し難く、ましてや歩道側の路肩に出る等、

想定外です。

 

自動車側の勝手な言い分だと思われるかもしれませんが、ガードレールの外側

車道側の路肩に突っ込んでくるなど、予測できません。

 

車の歩行者アラーム機能で助かりました。

 

当然、ドライバーは事故が無いように気を付けます。

 

歩行者や自転車の方も気を付けて頂きたいです。