7/20 秩父の川瀬祭りの神輿洗いです。
今年も、昨年に引き続き半休を取って、撮影に行きました。
車を駐車後、先ずは腹ごしらえにベルクでお昼を買って
秩父神社を目指しました。
直ぐに、番場町の山車に遭遇です。
乗りての子供の手には、夜の提灯から扇子に替わっています。
その次に宮側町です、青と赤の着物が綺麗ですね。
その後ろには、東町が緩やかなカーブを曲がってきました。
直角に曲がる時は、切り回しで方向転換しますが、緩やかなカーブは
大人がかじ取りをします。(力が入りますね。)
熊木の傘鉾が下りてきました。
赤い丸を目印に傘鉾がぶつからない様に調整します。(たぶんですけど・・・)
花飾りに絡まないように足でロープを伸ばして、下から水分を
補給していました。(今年は酷暑でしたから、水分補給は欠かせないですね。)
道生の傘鉾が左の道からやってきて、丁度切り回しをしていました。
テッペンの飾りが電線に引っ掛かってしまうので、後ろに折り曲げています。
切り回しで回って正面を向いたので、綱を伸ばしています。
緑の女性が、テキパキと指示してカッコイイ!!
さぁ、出発「ホーリャー」の掛け声に扇子を下から大きく振り上げます。
(ここも電線があるので、テッペンの飾りを曲げていますね、大忙しです。)
秩父神社の交差点まで上がってくると、左には中町の笠鉾、中央に上町の笠鉾、
そして右に本町の山車と3基が集まっていました。
乗り手が自分の町内を誇示するように大きく声をだします。
上町の笠鉾が下がった後に、2基のお神輿が揉みながらやって来ました。
秩父神社の境内では、神輿洗いへの準備が進んでいました。
境内の門をくぐり出て、
担ぎ柱?が組まれていよいよ出発しますが、
担ぎ柱?が組まれていよいよ出発しますが、
お神輿の前に秩父神社のご神体が斎場まで向かい、
一番最後が、お神輿になります。
ちょっと長くなりましたが、次回、神輿洗いになります。
ちょっと長くなりましたが、次回、神輿洗いになります。
本日も、ご訪問有難うございました。