(今日は愚痴ります…)
大分に引っ越してきて1年。
今は旦那さんの会社の社宅に住んでます
ホントのことは分かんないけど、噂では築40年は経っているだろうと…
いわゆる昔からある団地タイプです。
外見は恐ろしいほどにボロいです。
たぶん大地震が来たら崩壊すると思います
でも部屋の中は入居の際に畳を張り替えたり、壁を塗ってもらってるので
何とか過ごせてます。
あとお決まりのすきま風も旦那さんが得意の?DIYでいろいろと補修してくれ
こちらもまあ問題ないかな
でも何で引っ越したいかというと…
社宅とか団地とかではよくあると思うけど
棟長さん制度
これがど~しても嫌なんです
具体的にどんなことしなきゃなんないかというと
①自治会費のとりまとめ
②月1回の棟長会議出席
③月1回の社宅周辺の清掃のお世話
④町内運動会の参加
⑤盆踊り大会への参加
・
・
・
とにかく住んでる棟の代表、お世話役ってことでいろいろあります。
棟長やったことないからやんなきゃないないことは未知数です
実家にいたころは比較的都会に住んでたから近所付き合いとか町内会とか
そんなこと全然ないところで生まれ育った私にはキツいことばっか
町内運動会とか盆踊り大会の参加とか意味が分かりません…
社宅周辺の清掃は今でさえかなりの心的負担になっています
フルで働いてるし、子供もいないから同じ社宅にお友達もいないから
周りは井戸端会議しながらの清掃に私はひとりポツンと掃除
たった30分の掃除でさえ辛いな…
確かに家賃は安い!!
3DKで駐車場2台で1万5千円
(もちろん共益費とかもないよ)
安いんだけど、あと1,2年後に回ってくる棟長さんは絶対やれそうにないし。
最初の数カ月は家賃浮かせて、頑張って貯金して夢のマイホームって
思ってたんだけど、浮いた家賃の分でつい贅沢しちゃうしね
私の会社は住居手当が2万チョットでるみたいだし、この際引っ越そうかな
今はこっそりネットで物件探してるけど、いつかは旦那さんに言わなきゃなぁ