いくらでも眠れちゃう。
基本トイレは我慢出来ないけど
おなか空くくらいじゃ起きないですね…
今日の初食事はインスタントラーメンだし
ただし、薬が切れて来ると
筋肉痛みたいなのが出てきます。
薬の中に緊張を緩める作用が入ってるからかなぁ?
寒さも追い討ちがかかって
身体が強ばってるんだと思います。
職場でも味方が居ない緊張感満載だからね…
さすがに先日の1人事務の時は、営業さんが
「シフトの組み方おかしいよね?」って…
そう思うよ。
何故みんな有休を取って連休にするのに
申請して無いのに有休が入れられてたり、
1日置きに出勤と休みが組まれてたり。
休んだ気にならないよね?
早く仕事探さなきゃ…
今の職場よりも近い所に
イオンモールが出来るって話なんだけど、
そこが募集開始したら移りたいと狙ってる。
引越しは無理だし
近くに仕事場を探すしか無いのです。
車が無いので自転車通勤で
少しでも近い所をね…
これからどんどん年老いて行くだけだから
シルバーって所まで行ってないし、ただの1人暮らしだから公的扶助も無いしね。

そんな中、娘が彼氏と挨拶して欲しいって言い出したから
結婚話でも出るかなぁと…
金銭的な援助は、
息子の時も全く出来なかったから、
娘にも多分出来ないと思う。
毎日自分1人が暮らすので精一杯な状態なので…
人よりも早目に死に支度をしなきゃいけないなぁと考える毎日です。
また、年越しました。
1人の年越し蕎麦
孤独のグルメと紅白歌合戦
ジャニーズカウントダウンライブの放送を満喫しております。
きっと死ぬまでこのままなんだろうなぁ〜って考えながら…
嵐を好きになったのも離婚してからだったなぁ…と君はペットで
松潤みたいな関係に憧れたんだった。
テーマ曲は、V6だったのにね(笑)
東京ドームも何度も行ったので
ジャニーズの子達がどう移動しているのかなとかわかるようになったね。
家族LINEには、さっき0時にメッセージを送ったけど
誰からも返信無しだよー
さて、嵐がNHKホールからドームに到着したみたいなので
とりあえず、今年もよろしくお願いしますという事で…
息子達が家を出て
1人になってから
冬至も、クリスマスも、帰宅してから思い出す。
結果なんの用意もしなくて
間に合わせの物だけになって久しいです。
先日の冬至は、柚子を買い忘れ
冷凍かぼちゃだけ焼いて食べました。
今日のクリスマスイブも
チキン無し、ケーキ無し、アルコール無し
仕方がないのでホットケーキでもと、思ったのが運の尽き
袋の裏に書いてあるパウンドケーキなら出来そう?
って事で夕方17時過ぎから
泡立て器を振る事に…
バターも無いし牛乳も無い
マーガリンとお水と娘が置いていったラムエッセンスを入れて
パウンド型で焼きました。




こんな感じです。
本当は、レーズンとかナッツを入れると美味しいんですけどね…
思ってたよりも美味しく出来ました。
ホイップクリームもないので
デコレーションも無しです。
明日、コンビニで余ってるかなぁ?
いつも行くスーパーは、
もうおせち料理の材料を売ってました(^ω^;);););)
早く歳取っちゃうよね〜ガーン
木村良平くんのキムライズムの抽選のポストカードお渡し会から、もう1週間経っちゃった。
アニメイト渋谷店で
整理番号3番で、並んで待つこと約1時間。
10月28日のKiramuneの朗読劇
COLORSでお逢いしたフォロワーさんが同じ日に行われる岡本信彦くんのDVD発売イベントに参加するというので
それまで時間があるという事で
渋谷店まで来てくれました。
アニメイト渋谷店は、GRANRODEOのお渡し会が雪で延期になった過去があったので
天気が良くて良かったです。

直筆サイン入りと書いてあったんですが、
まさか目の前で1人1人サインしてくれるとは思って無くて、


パーテーションとカーテンで区切られたお店の一角で
ご本人とお逢い出来るとは…
15:30から開場、16:00開演とメールに書いてあったので 
15:30から待機列に並び始めました。
まさか上の写真のカーテンの中でサインしてくれるとは!
私は、DVDになるまで番組が観られない状態なので映像化してくれただけでも、嬉しかったのです。
映像内で料理を作るコーナーがあるので、その中の1品を作って写真を撮っておいたので
手紙はもちろん書いたのですが
待機列に並んでいる間に
写真をスマホに出しておいて
サインしてもらってる間に
「料理してみました。」って言ったら
椅子から立ち上がつてスマホの写真を見てくれて
「続編をお待ちしてます」って言ったら
「そう言ってもらえると、続けられるね!」と答えてくれました。
その場で書いてくれたサイン入りポストカードを持ってカーテンの外へ。
時間にしたら3分にもならない程度でしたが、
もう感激しちゃってしばらくの間、同じ様に興奮冷めやらぬファンの方達と話してました。
(*'▽'*)♪
関西からいらしてる方もいらっしゃいましたよ。
その後、帰宅ラッシュに巻き込まれたく無いので
早々に帰宅の電車に乗りましたが、
顔がにやけない様に抑えてましたよ。


こちらがその時のポストカードです。
手紙を入れて行ったビニールのチャック袋に入れて持ち帰りましたが、インクが擦れたりするのが怖くてしばらくは手で持ったままでした。
紀章さんのイベントや浪川さんのトークショーにも行った事はありますが
ラジオの公録と兼ねてたり、人数が多いのでハイタッチだけで
終わりというのばかりだったので
今回はすごく嬉しかったです( *^艸^)
本人も、すぐにInstagramに写真をアップしてくれて、
前日、仕事が辛かったんですが
一挙に吹き飛びました。



こんな感じでした。
私達は、撮影禁止ですからね。
帰りの電車の中でInstagram更新されて
すぐにコメントしちゃいました。
もう少し生きていけるかな?と思った1日でした。
なかなかブログに書けなくて
でも、何か記録しておきたくて書きました。
55歳のオバサンが若いファンの人達に混ざって興奮状態でした。(笑)

仕事は、相変わらず落ち込む事ばかりです。
今は春のKiraFesが生きる目標です。
まず会話が無い。
声を出さないもんね…
ラジオやテレビは、言葉の受け身だけだから、
娘が出て行ってから、そろそろやばいです。
会話する言葉がすぐに出て来ない。
そんな自分が、事務所の電話番をするんだから、焦りまくります。
相手が機嫌が悪いと更にパニック状態で言葉が出て来ない!
そうすると火に油状態。
事務所内の人間は、
素知らぬ顔で、耳だけダンボ
電話を切ってから、
アレはまずいよ!
さっきのはこう言うべきだった
とか言ってくる。

そうすると自分は、抗不安薬を増し飲み放題になる。

職場で1人自転車通勤して、
接客で採用されたのに
接客は、向いてないと事務に回されて…

もう、今の職場に居たくない。
でも、次が見つからないと辞められない

明日は、仕事って考えるだけで
おなかが痛くなる。
子供と同じだね…

嫌な事を思うと、実家の母も
体調を崩すって言ってた。

ブログに、離婚の時に味方になってくれたのは、義母だったと書いてる方がいらしたけど
自分の場合は、あちらの両親からの元旦那への手紙がきっかけだったからね… 

子供達が成人するまで、我慢して下さい。
彼女が変わる事は無いでしょうから! って書いてあった。

それを後生大事に洋服タンスの引き出しの1番前に挟み込んでいたのが、15年暮らした相手

建てて3年の家に、離婚してすぐに女の人と、自分の子じゃない子供と住み始めた人。

あぁ…愚痴ばかりでごめんなさい。
こういう所が嫌で、子供達は出ていったんでしょうね。

末の妹が、いつ何かあってもおかしくない身体なので
代わってもらいたいくらいです。

長女なのに、親に迷惑かけてばかりだし。
自分は生きてる価値が無いんじゃないかと思います。
リーディングライブが終わって参加するイベントの予定が何も無くなりました。
もう、何もする気が起きないロス状態です。
仕事探しにも身が入らず
事務作業で細かい文字入力をした後は、求人情報誌を見る気にもならず…
ひたすら、帰宅、お風呂、夕飯、お弁当の用意 のルーティンワークをこなしております。
録画しておいたアニメやドラマも、
観ているうちに寝落ちしていてストーリーがあやふやになっている状態です。
生きてる楽しさが見つからない…
入間基地の航空祭も、飛行機を観る事無く終わってしまいました。
職場でも、お昼休憩や3時の休憩でも、話す相手が無く
これは、早くボケるなぁ…と思っています。
休みの日も、予定が無ければ
家に引き籠もり人と会話する事も無く
ただテレビとTwitterと、眼からの情報だけで言葉のキャッチボールも無いまま過ぎていきます。
子供達からも、電話は来ないで
LINEの会話だけなので
文字のやり取りだけになっています。
自分が育った土地に戻ってきたつもりだったのに
かえって孤独になってしまいました。
まだ公共施設の世話になる歳では無いので、どこに身を置いたら良いのかわからない毎日です。
今日、初めて音楽ライブとは違う
また、アニメイベントとも違い
リーディングライブに初めて参加させて頂きました。
Kiramuneリーディングライブ。
朗読劇+映像の2時間
声優さん達は、台本を持ったままで
動きを表現するのは、アンサンブルというダンサーさんに代わる人達がパントマイムのように表現するという。
今までは、どうだったのかは分からないのですが、
今日、観て来たリーディングライブはそういう物でした。
鈴村健一さんが作っている
ad-live劇とは違ってストーリーや演者さんの役割もしっかりと決められているのですが、
AチームとBチームの組み合わせにより全く違った雰囲気になるんだそうです。
私は、昼の部のみだったのでどんな差があるのか分からない状態ですが、
毎回映像化をしていないので比べて観る事が出来ないのですが
今度チャンスがあったら全部の組み合わせを観てみたいなぁ…
私が観た回は、全4公演中一番応募が多かったと、神谷さんが仰ってました。
今回初の試みで、ライブビューイングもあったのですが
私の席がアンフィシアターのほぼ真正面で隣りのシートは
ビューイング用の中継カメラがありました。
多分、映画館で観ていた方達の正面からの映像は私が実際に観ていたそのままに近い状態だと思います。
客席数2174人分に対して
14000人の応募があったそうです。
来ていた方達は、全員びっくりしてたと思います。
神谷さん、三木眞一郎さん、井上和彦さんの布陣ですからね…
木村良平くん、岡本信彦くん、江口拓也くん、この6人がBチームでしたから…
物販の中にもパンフレットは無く 各役柄のプロフィールが書いてある1枚の用紙だけでしたから。
1人の役をチーム毎に違う声優さんが演じるという
イベントなどの大喜利朗読劇とは全く違った感じでした。
それこそ、映像化して欲しいですね。


長々と書いてますが、上手く伝わるでしょうか?

今日の所はこの辺で。
おやすみなさい。