昨日は小雨降る寒い日でしたけど、


昼の部観劇に新橋演舞場へニコニコ


その前に、お昼を調達にある所へ…
こちらの存在、今まで知りませんでした。


〈白金や〉と書いてプラチナやさんニコニコ


歌舞伎座のすぐ横にあるお稲荷さんのお店。

玄関マットが可愛かった爆笑


お目当てのお弁当を購入口笛


さて、電車の遅延であまり時間がありませぬあせるあせる


早足で演舞場へ


やっぱりどうしても最初の感想は、

前回から僅か数ヶ月で勸玄君の身長、所作などなど成長に驚いたと同時にカッコ可愛さにメロメロラブ

そして海老蔵さんはいつでも美しいラブ


儚さも雄々しさも演じられる幅は、
海老蔵さんの内に持つ2面性ゆえな気もします。


そして中村獅童さんの舞台での存在感、片岡孝太郎さんの艶やかな女形などなど皆さん素敵でした。長唄、三味線も耳心地よくて好きです。


まだまだ歌舞伎座の世界に最近踏み入れたばかりの私。感想を述べるのも恥ずかしいレベル。


歴史も子供の中学受験でおさらいしてから知識はどんどん抜け落ちてく笑い泣き


せっかく歌舞伎の世界に片足の指の爪先ほどでも踏み入れたのだし、もっと楽しみたい。


これからは観劇前に歴史、役者さん、演目についての歴史、、知識をしっかり入れていこうビックリマーク


と決意しましたプンプン


幕間に頂いたお稲荷さん弁当ニコニコ


こちらとーっても美味しかったチュー

特に山椒❣️


お友達は3箱買って帰ってたわ爆笑



歌舞伎座横の文明堂であんみつを頂いて、


電車が混まないうちに帰宅。


あー楽しかった照れ


今年も芸術、文化、スポーツと、


出来る限りの楽しみを見つけて


豊かな一年を送ろうと思った1日でしたとさウインク