こんにちは。今日は私が2019年に取得した「国際中医薬膳師」資格について。

 

今や、薬膳ブームで薬膳と名の付く資格もたくさん世にあふれています。

もちろん、それぞれに長所・短所もあり、予算や、ご自分が求める内容のレベルも

様々だと思います。

 

 

私は、どうせとるならトップレベルで!という何とも無謀?な考えで

東京、水道橋にある「日本中医学院」(旧北京中医薬大学日本校)を選び、

大阪から1年間通学して、無事に「国際中医薬膳師」の資格を取得しました。

 

 

 

 

 

なぜこちらの学校を選んだかというと、

当時書店でパラパラとめくった「薬膳」の本を出版された先生の大半が

「国際中医薬膳師」という名の資格を名乗っていたからです。

 

 

そのほか、「国際薬膳師」、「国際薬膳管理師」など似た名前の資格がありますが、

それぞれスクールが違います。(どれがよくてどれが悪い、というわけではありません)

 

 

つまり、取れる資格名をしっかり確認して学校を選ぶことも大切です。(もちろん中身も)

 

実際に通学してみて、とてもレベルの高い授業でしたし(ついていくのが大変でした)

とても人気の先生の授業が受けれたので頑張って通ってよかったと思います。

(私の通った2018~2019年とは講師なども変わっていることもありますので

通学をお考えの方は1度学院までお問合せ、見学をされたほうがいいと思います)