先日、夜のパート先で
カチンむかっとくる出来事があった


いままでなら
「あ〜ムカつく!」
「腹立つ!!」
と思いながらも
結局、その想いを相手に言わぬまま
自分で片付けていた

片付けていたというよりも
無かったことにして
自分の気持ちを我慢させていた
という感じ


でも、今回はちょっと違った
まず、自分の中で気持ちや想いを
整理した
そして
自分の気持ちを整理するだけでなく
相手に『私はこう思っていた』
ということをハッキリ伝えた



班長に責められてる時に
何も言わずに横にいたこと
(私のミスでもあるけど
そもそものミスは他の人)

悔しい思いをしながら帰宅したこと

一言、何か言って欲しかったこと


色んな想いを話したら
相手は
「そんなふうに思ってたんだ」
「申し訳なかったね」
「ゴメン」
と言ってた

相手は私がそんなふうに思っているとは
全然気づかなかったとも言ってた



『言いたいことを言う』

『自分の気持ちを伝える』

『自分の想いを口にする』


そう、
言わなければ相手には伝わらないんだ

相手にどうして欲しいとかではなく
自分の想い、気持ちを
我慢することなく
伝えることは
自分を大事にすることに繋がる


相手にどうにかして欲しいとかではなく
自分のために自分の気持ちは
伝えていこうと感じた