4月から職場の勤務体制が変わり、


日勤から交替勤務へと変わりました。


班編成も変わり、メンバーも一新したんですが、


心配していたメンバーもとりあえず、順調に稼動しています。




この班編成で、一番の嬉しい誤算が…それは残業三昧( ´∀`)。


残業の有無って、班員の意識(残業の好き嫌い)で増減します。


同じ班の1名は残業嫌い、1名は残業する派…。




貪り食うように残業してます(笑)。


これで貯金ペースも大幅アップか(`・ω・´)。


稼ぐぜ、サラリー!。

皆さんは、『もし自分が死んだら、どうなるか?』って考えたことがありますか?。


私はあります…初めて考えて恐怖したのが、幼稚園の年長組の時、


布団に入ってから、夜中に自分が死んだらどうなるのか?…、


と考えると、怖くて眠れなかったことを覚えています。


無性に怖くて、理由も無くて怖くて、ただただ恐怖したことを覚えています。


怖くて泣きじゃくり、母に泣きながら気持ちを訴えたことを覚えています。


あの時は怖くて、ただただ怖くて他に何も思いませんでした。




今だから解る事ですが、


如何なる権力者でも、大金持ちでも、どんなに恵まれた者、どんなに貧しい人でも、


平等に与えられた権利と言うか宿命がある。


それが『死ぬこと』であると…。



どんな人間でも老衰、病死、事故死など、人によって終焉の形は違えど、


死は平等に…訪れる。


死んだ後はどうなるか、わかりません。


輪廻するのか?、無になるのか?、誰にもわかりません。


どうなるかわからないし、一度しか無い人生なので、全力で生きるのだと…。


楽しい事や辛い事、悲しい事、寂しい事、人生色々あるでしょう…。


悔いを残したくないから、それぞれが試行錯誤し、もがき苦しむのでしょう。


だから、今は何も考えずに努力したいと思います。

32年生きて来ましたが、


趣味は歳を重ねる毎に変化して来ましたね。


大学に在学中や薬品メーカーに勤務している時は、


比較的懐にお金の充実している時だったので、


高価な時計(ロレックスやオメガ)、熱帯魚(アロワナや淡水エイ)、


大型の熱帯魚を飼育する設備、大型のバイクやそのカスタム、


高価なお酒(ヘネシーやロイヤルサルート、マッカラン30年、バランタイン30年など)に費やした、


と思います、今考えれば若気の見栄もあったのかも知れません。


多少の貯金はしていましたが、


給料やボーナスが出たら欲しい物に費やす感じの生活でした。


比較的高価な物も、ポコポコ買っていた記憶があります。




薬品メーカーから移った時は、


給料は良かったですが、残業三昧で使う時間がなかったので、


特に大きな買い物はなかったし、殆ど貯金していました。


この頃は身体を休める方が気楽で、


たまに温泉に行ったりノンビリするのが趣味みたいになってました。






現在は、


特別に欲しい物はありませんが、


普段使用するPC(パソコン)は、ハードな使用に耐えれるハイスペック、


大型のディスプレーがあれば、それなりに楽しめる生活を送っています。


インドアかアウトドアかと聞かれると、インドアかと思います。


それなりに楽しい生活だと思いますが、


趣味もひっそり楽しめる物に変わってきましたし、


良い感じで歳を重ねたと思います。





今年は、


ちょっと御無沙汰だったバイクツーリングや、


大学の時に良くやったブラリ旅を復活させて行きたいですね( ´∀`) 。

「素人がお笑いの審査すんな」、


「素人がお笑いを評価すんな」って、


芸人がコメントしたって書いてる記事を読んだんですが、


こいつら…アホか?。


物事に専門家もいれば、玄人もいるし、にわかもいれば、素人いるだろうに…。


何でもそうだが、大多数は『素人』なんだ。


素人に評価されたくないなら、


公共の電波に乗せて放送したり、観客を呼んだりしなきゃ良いじゃないか?。


素人を笑せて、楽しませて、感動させてナンボじゃないの?。


嫌なら入る客を選別して、笑ってくれる客だけ集めて自己満足でやれば良いこと。


最近のお笑いって、面白いですか?。


芸人がくだらない身内話(ネタ)で、


仲間内でゲラゲラ笑っているのを見て、


面白いんでしょうか?。


面白くなくて、笑わなかったら、評価すんなっておかしくないか?。




色々、テレビ番組の質も内容も変わりました。


番組の内容もつまらなくなりましたが、お笑いで笑うことも少なくなりました。


見てる側が『はぁ?』と戸惑って、何って思ってる間に…『ババーン』って音が鳴って、


お尻をシバかれて終わる…そんな番組が年末の数時間…垂れ流しなんですから、


世も末です。

個人で楽しみ方や、感性って違うと思うんですが、


私の場合…僅差で勝敗が決まるよりも、


圧倒的な戦力でフルボッコにして、敗者は悔いも、未練も、灰も残らないぐらいの方が、


見ていてスッキリします( ´∀`)。



例えば、


フルチートのパワプロ選手で構成されたチームで、ノーマルチームの初心者を絶望させたり、


アメリカの全戦力で、竹槍持った北朝鮮を焦土化したり、


オスカーデラホーヤ VS 亀田の時間無制限試合だったり、


ぐらいの戦力差の方が見ていて楽しいと思うんですよ。






熱帯魚を実家に残して単身赴任して、


今年の8月で、2年になりますが、


問題が山積みで、頭が痛い…。


60cmぐらいの水槽なら、簡単に処分もできそうですが、


180×75×60、180×90×60、150×90×60、130×100×60(cm)、


と濾過槽が2つあり、それなりの値段で買ってくれるならまだしも、


安価なら売る気もさらさらありませんからね(;・∀・)。


魚も愛着が合って、中々手放せません。



去年の末から今年に掛けて、


問題が多発しており、下記が問題になります。


①配管が外れて、水が行き渡らず、アロワナ(赤:68cm)、淡水エイが亡くなる。


②フィルター(綿)が目詰まりし、水が回らず、ポンプがキャビテーション。




配管が外れることは多々あり、最終的に死なせてしまいました。


可能であれば、今にも尼崎に帰り、熱帯魚の世話をしながら、


ノラリクラリしたいんですけどね、中々そうはさせてくれません。



考えとしては、


①三重県で住宅を購入し、熱帯魚を全て移住させる。


これは、最初考えましたが、結局ダメでしたね。


理由は本人が三重県に永住することを考えていないからなんですけど。


最終的には尼崎へ帰りたいんですよね。




②大阪の営業所へ異動願いを出す。


これも正直、難しいんですよね。


まず、こっちの採用で、向こうに席があんのか?って話です。


現実的ではありません。




③仕事を辞める、または転職する。


とりあえず、これも今は考えていません。


転職ってかなり労力が掛かるモンですし、仕事辞めて帰っても、


何すんねんって話ですし。




④熱帯魚を手放す。


これはあまり考えたくありませんが、将来的に考える必要があるような気がします。





つまらない悩みだと思いました?。


人間ってつまらないことで悩む生き物ですからね。


世の中が平和だってことですよ^^。

金曜日の辺りから調子が悪く、


バイクツーリングなどの予定を全てキャンセルし…、


三重県の家で篭城開始(;・∀・)絶不調でした。





喉から下が気持ち悪いし、お腹も溶岩のような荒くり様で、


あんまり体力を使うことすると、仕事に不安があるので、


完全な療養モードです。


最近はこんなのばっかりで、


まぁ仕事のある日に辛くなければ、良いかな。



具体的に何をしていたかと言うと、


睡魔が続く限り寝て(どうやっても9時ぐらいには目が覚める)、


衣服を着替えて、ダラダラ過ごして、出掛けます。


家→パチンコ屋→スーパーで買い物→帰宅。


の繰り返しでした。


パチンコ屋も…こういう日に限って好調で、


ガッツリ稼げましたが、ほぼ…閉店コースでした(゜ロ゜;)ナシテ。






こういう体調不良があると、


一人暮らしって、心細くなりますよね。


そんなに頼れる人が居ませんし、


どうしても自分の力で何とかしなければなりませんしね。


はぁ、寂しい( ´∀`)。


趣味と言ったら、ネットでのニコニコ動画の観賞と貯金ぐらい…、


安上がりやなぁ(;・∀・)。

先日(20日)、会社の同じ職場だったメンバーで飲みに行きました。


会場は琉球ダイニング『風と島人』、沖縄料理をメインに扱っているお店です。


コースは『時間無制限飲み食べ放題:5200円(クーポンを使ったので、4980円でした)』。



沖縄料理の専門店って、初めてだったんですが、


とても美味しかったです( ´∀`)、最後まで食べてましたし。


海ブドウがあんなに美味しい物だなんて、知りませんでしたし、


牡蠣の泡盛蒸し最高でしたね、ペロリと食べてしまいました。


お刺身も種類が多いですし、メニューも豊富で、また是非行きたいと思います。




しかし、楽しい時間ってすぐに終わりますよね。


19:30から初めて、気がつけば…1:00のラストオーダーΣ(- -ノ)ノ エェ!?。


もうじき交替勤務に入るので、日程がなかなか合わないので、


気軽に飲みに行けなくなりますね、寂しくなるなぁ。

名前は出さないけど、


どこかのF1志望のレーサーとか、


如何なる理由があっても、他人に資金援助をして貰って、


自己満足の夢に追い縋って、正直楽しいのか?。


自身も夢を叶えればそれなりだろうけど、失敗したらピエロより酷い。


他人に出資して貰って、結果が出せなければ、どんな言い訳すんの?。




結局、マシンに不具合があったからクラッシュしたことを、


『ブレーキに不具合があったからどうしようもなかった』、


批判する人はどうのこうの…って書いてる記事読んだけど、


攻めたくもなるだろ、出資した人の中には趣味もあれば、家族もあるだろうし、


他に出資すれば楽しめたり、満足することがあるだろう状況で、


出資したんだろうから、批判の一つも言いたくなるだろう。






批判されたくないなら、


個人の資産のみで夢なり、目標なりを叶えれば良いだけで、


株式と一緒で、出資した人は溜息の一つぐらい吐きたいだろ。


俺達が大枚出した男は、スタートしてすぐにクラッシュしてリタイヤしたんだぜってさ。


これがミハエルやシューマッハだったら、何とかしてくれたんじゃないかって、


愚痴りたくなるもんさ。


他人に援助を求めたなら、結果を出せ、結果こそ最良の答えであり、万人が望む全てである。

やっと基本収入増加の兆しが見えてきた( ´∀`) 。


4月から交替勤務へ戻る為、


①交替勤務手当て


②深夜割増し手当て


③交替勤務へ戻ると残業代の単価が微増。


④交替勤務なので、休暇取得者の代務手当て。



上記で大幅な収入の増加が見込めます。


①+②で約50000円の増加、


③と④は残業の時間や内容次第ですけど、


③は残業を熱心にする人がいるので増加しそうですし、


④は他の班員の休暇取得状況次第ですね(;・∀・)。




収入も増えれば、


貯金する金額も加速できそうですし、


ちょっと楽しみですね。


目標金額を上回る貯金が出来れば、


欲しい時計の購入や、熱帯魚の購入予算に回せますし、


両親や妹(甥っ子)にも、プレゼントなど考えていきたいですね。


待ってろ、1億円m9(`・ω・´)シャキーン。