1日の交通費が半端ないんですよ。マジでビックリしますよ。
なので、毎年移動中はパワプロやっていたのですが、
今年は英語でもやろうかなと思うわけです。
とりあえず、参考書を片っ端から潰していこうかなと・・・。
1発目は英語頻出問題フレーズマスターにしました。
ボクが高校生の時、何か単語の意味ばかりな感じの先生が多かったんですよね。
意味覚えるのも大事ですが、それ以上に語法が大事なんですよ。
ただ、辞書には単語の色々な使い方が書かれているので、
先生達もこの単語はこの使われ方しかないとは言い切れないんですよね。
だから、何かとらえどころのない、あやふやな感じを抱くわけですよ。
教える方はやはり誤解を受けても、わかりやすく試験に出る形で教えないといけないと思うんですよね。
そんなわけで、このフレーズマスターはかなり攻めている参考書ですよ。
明日からしばらくフレーズのお勉強をしたいと思います。
英語に飽きた場合のために、
とりあえず、世界史も・・・。
意味覚えるのも大事ですが、それ以上に語法が大事なんですよ。
ただ、辞書には単語の色々な使い方が書かれているので、
先生達もこの単語はこの使われ方しかないとは言い切れないんですよね。
だから、何かとらえどころのない、あやふやな感じを抱くわけですよ。
教える方はやはり誤解を受けても、わかりやすく試験に出る形で教えないといけないと思うんですよね。
そんなわけで、このフレーズマスターはかなり攻めている参考書ですよ。
明日からしばらくフレーズのお勉強をしたいと思います。
英語に飽きた場合のために、
とりあえず、世界史も・・・。
新課程をチェックしとかないといけないですからね・・・。
ざっと見たのですが、旧課程と比べると新しいものも結構入っていました。
新課程になると、教材も改訂しないといけないので、辛いんですよね・・・。
ざっと見たのですが、旧課程と比べると新しいものも結構入っていました。
新課程になると、教材も改訂しないといけないので、辛いんですよね・・・。